• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

立位姿勢のタイプ分けに基づく歩行速度の規定要因分析および介入プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K11162
研究機関大阪府立大学

研究代表者

岩田 晃  大阪府立大学, 総合リハビリテーション学研究科, 教授 (90382241)

研究分担者 淵岡 聡  大阪府立大学, 総合リハビリテーション学研究科, 教授 (30290381)
米津 亮  神奈川県立保健福祉大学, 保健福祉学部, 教授 (50363859)
樋口 由美  大阪府立大学, 総合リハビリテーション学研究科, 教授 (60312188)
片岡 正教  大阪府立大学, 総合リハビリテーション学研究科, 講師 (60611910)
杉山 恭二  大阪府立大学, 総合リハビリテーション学研究科, 助教 (70774610)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード歩行速度 / 高齢者 / 立位姿勢
研究実績の概要

本研究では、高齢者の歩行機能向上のために、1)立位姿勢に基づくタイプ分け,2)タイプごとの規定要因分析, 3)タイプごとの規定要因に基づく介入プログラムの立案・効果検証を実施することの3段階を計画している。新型コロナウィルスの感染拡大の影響を受け、計画通りに地域在住高齢者の計測が進まない状況ではあったが、少しずつ計測を進めることで、2021年度は1)および2)の基盤となる「立位姿勢の計測方法」について、大きく発展させることができた。
従来、立位姿勢の分析には、熟練した触診技術が必要とされてきた。そのため、これまで正しく立位姿勢を分析するためには専門技術が必要であった。本研究で、ベルトを用いた骨盤傾斜角度の推定方法を開発したことで、特別な技術を持たない計測者においても一定の精度で姿勢分類をすることが可能となった。また、アプリとして実装することで、より計測が簡便になった。
この研究で開発した技術は、新型コロナで触診が難しい現在において、姿勢分析に大いに貢献するものとなると考えている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

新型コロナウィルスの感染拡大によって、地域在住高齢者を対象とした身体機能計測が予定通りに実施できず、進捗に遅延が認められる。具体的には、500名程度の計測を予定していたが、2021年度は124名の計測になったため、立位姿勢タイプごとの歩行速度の規定要因分析が予定通りに進めることができなかった。また、姿勢分類に基づく介入プログラムの立案を進める予定であったが、高齢者への直接的な運動介入が実施できなかったことから、この点についても少し遅延が認められる。
しかし一方で、2021年度は「立位姿勢推定の自動化」や測定機器の開発・整備による「計測方法の簡素化」や、Zoom等による「身体機能計測のオンライン化」を一部進めることができた。
これらの研究技術の進展は、今後の研究計画の進捗を加速させることに繋がり、当初の計画まで展開させることが可能と考えている。

今後の研究の推進方策

2022年度は「立位姿勢推定の自動化」、「測定機器の開発・整備」、「オンライン計測」によって、対象となる地域在住高齢者の計測を進め、姿勢4タイプそれぞれ100名以上のデータを収集し、歩行速度の規定要因の違いをより明確にする。また、AIを用いた歩行分析を進めることで、立位姿勢のデータと歩行分析データのリンクについての分析をより進める予定である。
さらに、大阪府下の地域在住高齢者へ立位姿勢タイプ別の運動介入を実施し、その効果検証を行う。運動介入としては、各群20名程度の介入を予定している。
全体としては進捗状況に遅れが認められるものの、本研究の展望を加速させる技術を得ることができたため、今後はよりスピードアップして進めていきたいと考えている。

次年度使用額が生じた理由

2021年度は新型コロナウィルス感染症の拡大に伴い、高齢者を対象とした研究が計画通りに進まず、機器を含む歩行能力や姿勢計測に必要な経費の支出ができなかった。
2022年度については、多くの計測が予定されており、機器の購入や人件費として使用する予定である。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] 足関節自動運動における静脈血流速度増加の要因分析2021

    • 著者名/発表者名
      藤原 南美, 村上 貴之, 矢野 勇貴, 金山 篤樹, 南 眞由香, 大嶺 俊充, 山本 沙紀, 入江 保雄, 岩田 晃
    • 雑誌名

      体力科学

      巻: 70 ページ: 327-335

    • DOI

      10.7600/jspfsm.70.327

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Immediate Effects of Single-Session High-Velocity Training for Lateral Trunk Movement on Gait Function in Early Postoperative Patients after Total Hip Arthroplasty: A Nonrandomized Controlled Trial2021

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Honma, Yuki Yano, Saki Yamamoto, Toshimitsu Ohmine, Hideyuki Wanaka, Kazuma Senzaki, Atsuki Kanayama, Hiroyuki Oonishi, Akira Iwata
    • 雑誌名

      Healthcare

      巻: 10 ページ: 256

    • DOI

      10.3390/healthcare10020256

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 健常大学生における立位時骨盤傾斜角と走行速度の関係2021

    • 著者名/発表者名
      金山篤樹,山本沙紀,小林美緒,上羽凌雅,岩田晃
    • 学会等名
      第32回日本運動器科学会学術大会
  • [学会発表] TKA術後患者の術後早期の歩行機能と転倒リスクとの関連について2021

    • 著者名/発表者名
      和中秀行,岩田 晃,佐野 佑樹,大嶺 俊充,山本 沙紀,安田 晴彦
    • 学会等名
      第9回 日本運動器理学療法学会学術大会
  • [学会発表] 高齢者の立位姿勢を分類する新たな方法-触診から得られる姿勢パラメータを用いて-2021

    • 著者名/発表者名
      山本沙紀,岩田晃,金山篤樹,岡本英也,板花俊希,船橋祐美子,岡本尚美
    • 学会等名
      第42回バイオメカニズム学術講演会
  • [学会発表] 緊急事態宣言下の同期型と非同期型の運動介入が地域在住高齢者の心身機能にもたらす効果について2021

    • 著者名/発表者名
      山本沙紀,小林美緒,金山篤樹,上羽凌雅,三善仁,中野優,詫間優,上田哲也,森野佐芳梨,杉山恭二,岩田晃
    • 学会等名
      第8回日本地域理学療法学会学術大会
  • [学会発表] オンラインの同期型での集団体操と非同期型での個別体操の併用が地域在住高齢者の身体機能に与える影響2021

    • 著者名/発表者名
      小林美緒,山本沙紀,金山篤樹,上羽凌雅,三善仁,中野優,詫間優,上田哲也,森野佐芳梨,杉山恭二,岩田晃
    • 学会等名
      第8回日本地域理学療法学会学術大会
  • [学会発表] 足関節の高速度他動運動が高齢者の底屈角速度と歩行速度に及ぼす即時効果2021

    • 著者名/発表者名
      金山篤樹, 岩田晃, 山本沙紀, 南眞由香
    • 学会等名
      第76回日本体力医学会大会
  • [学会発表] Immediate effects of passive ankle joint movement with electrical muscle stimulation on walking speed in older adults2021

    • 著者名/発表者名
      Atsuki Kanayama, Akira Iwata, Saki Yamamoto, Toshimitsu Ohmine
    • 学会等名
      The ACRM 98th Annual Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] 人工股関節全置換術後早期における歩行速度に関連する因子の検討について2021

    • 著者名/発表者名
      永田稔,和中秀行,成松義将,三好昭裕,宮本涼,小椋拓郎,木村剛,丸野文雅,岩田晃,佐々木宏
    • 学会等名
      第52回日本人工関節学会
  • [産業財産権] 骨盤傾斜角度推定方法および推定システム、推定補助具、推定用ベルト2022

    • 発明者名
      岩田晃、山本沙紀、金山篤樹、上羽凌雅
    • 権利者名
      公立大学法人大阪
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2022-016721

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi