• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

立位姿勢のタイプ分けに基づく歩行速度の規定要因分析および介入プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K11162
研究機関大阪公立大学

研究代表者

岩田 晃  大阪公立大学, 大学院リハビリテーション学研究科, 教授 (90382241)

研究分担者 淵岡 聡  大阪公立大学, 総合リハビリテーション学研究科, 教授 (30290381)
米津 亮  神奈川県立保健福祉大学, 保健福祉学部, 教授 (50363859)
樋口 由美  大阪公立大学, 総合リハビリテーション学研究科, 教授 (60312188)
片岡 正教  大阪公立大学, 総合リハビリテーション学研究科, 講師 (60611910)
杉山 恭二  大阪公立大学, 総合リハビリテーション学研究科, 助教 (70774610)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード立位姿勢 / 高齢者 / 歩行速度 / 運動速度 / 筋力
研究実績の概要

本年度は基本的にはこれまで開発を進めてきた計測方法を用いて,地域在住高齢者193名を対象として①立位姿勢,②下肢機能,③歩行機能の計測を進めた。①立位姿勢については,バックボード,骨盤ベルトを利用し,立位姿勢の撮影を行い,アプリを用いて立位姿勢の骨盤傾斜角度および下腿傾斜角度で立位姿勢を4タイプ(骨盤前傾・膝関節伸展,骨盤前傾・膝関節屈曲,骨盤後傾・膝関節伸展,骨盤後傾・膝関節屈曲)に分類した。また,②下肢機能については,これまで同様,等尺性筋力および無負荷での角速度(運動速度)の計測をハンドヘルドダイナモメーター,ジャイロセンサーを用いて行った。今年度は,これまでの股関節伸展,膝関節伸展・屈曲,足関節底屈に加えて,歩行速度,特に遊脚期の速度に関与することを想定して,新たに股関節屈曲の計測を行った。また,③歩行機能に関しては,マーカーレス3次元動作分析を実施した。
立位姿勢に関して,中央値に基づく分析では,骨盤前傾・膝関節伸展,骨盤後傾・膝関節屈曲のタイプが,他の2タイプよりも割合が高いことが明らかとなった。これは,骨盤傾斜角度と膝関節角度に一定の関係があることを示している。また,股関節屈曲に関して,主成分分析の結果,他関節とは異なる特徴があることが明らかとなった。全体としては,昨年度同様,歩行速度を決定する要因はタイプごとに異なるが,下肢機能・歩行機能ともに,タイプごとの差は存在しないことが明らかとなった。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2023

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Age-related changes and sex differences in ankle plantarflexion velocity2023

    • 著者名/発表者名
      Kanayama A, Yamamoto S, Ueba R, Kobayashi M, Ohmine T, Iwata A.
    • 雑誌名

      Scientific Reports.

      巻: 13 ページ: -

    • DOI

      10.1038/s41598-023-50275-1.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Recovery of gait speed and timed up and go test in three weeks after total knee arthroplasty2023

    • 著者名/発表者名
      Iwata A, Sano Y, Wanaka H, Kobayashi S, Okamoto K, Yamahara J, Inaba M, Konishi Y, Inoue J, Kanayama A, Yamamoto S, Iwata H
    • 雑誌名

      European Journal of Physiotherapy

      巻: 36 ページ: -

    • DOI

      10.1080/21679169.2023.2267619

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Age-related changes to the contribution of plantar flexion strength and velocity as determinants of gait speed.2023

    • 著者名/発表者名
      Kanayama A, Ueba R, Sasada K, Yoshikawa K, Ohmine T, Yamamoto S, Iwata A
    • 学会等名
      ISPGR World Congress 2023
    • 国際学会
  • [学会発表] 足関節底屈運動速度の加齢変化と性差2023

    • 著者名/発表者名
      金山篤樹,上羽凌雅,笹田啓太,吉川和樹,大嶺俊充,山本沙紀,岩田晃
    • 学会等名
      第11回日本運動器理学療法学会学術大会
  • [学会発表] 地域在住高齢者の歩行速度に対する膝関節伸展の Rate of Force Development,筋力,角速度の重要性の比較2023

    • 著者名/発表者名
      伊藤翼,川村知史,瀬尾充弘,上羽凌雅,金山篤樹,小林美緒,山本沙紀,岩田晃
    • 学会等名
      第10回日本地域理学療法学会学術大会
  • [学会発表] THA術前後におけるSTVの変化と身体機能との関連について2023

    • 著者名/発表者名
      和中 秀行,永田 稔,成松 義将,三好 昭裕,宮本 涼,小椋 拓郎,木村 剛,丸野 文雅, 岩田 晃,佐々木宏
    • 学会等名
      第11回日本運動器理学療法学会学術大会
  • [産業財産権] 足関節底背屈トレーニング器具2023

    • 発明者名
      木下昭二,矢野勇貴,岩田晃,山本沙紀,金山篤樹,上羽凌雅
    • 権利者名
      木下昭二,矢野勇貴,岩田晃,山本沙紀,金山篤樹,上羽凌雅
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2023-172776

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi