研究課題/領域番号 |
20K11327
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分59020:スポーツ科学関連
|
研究機関 | 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所) |
研究代表者 |
吉田 祐子 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究員 (30321871)
|
研究分担者 |
岩佐 一 福島県立医科大学, 医学部, 准教授 (60435716)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 高齢者 / 運動習慣 / 身体活動 / 身体機能 / 炎症 / 精神的健康 |
研究成果の概要 |
地域高齢者を対象とした分析により、身体機能と炎症の間には関連性があること、独居者の抑うつ傾向は余暇活動の実施により緩衝されることが明らかとなった。また、運動や身体機能と炎症-精神的健康の相互作用を検討するため調査を実施した。データ分析を進め、順次知見を公表する予定である。さらに高齢期の精神的健康に関与する心理社会的要因を探索する目的で調査を実施した。分析の結果、社会的交流や身体愁訴、性格特性などが精神的健康と関連することが示唆された。これらの関連はさらに詳細な検討を加え知見を公表する予定である。
|
自由記述の分野 |
健康科学、公衆衛生学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
高齢期の運動や身体機能と炎症-精神的健康との一連の関連を検討することで、運動が抑うつ傾向を予防する機序のひとつを明らかにすることができる。今後さらに検討を加え、高齢期の精神的健康の低下の予防策の作成に寄与する。
|