ダイナミックな運動中の筋線維の動きは、腱組織の弾性により複雑であり、関節角度などの外部情報から推定するのは困難です。本研究の目的は、関節角度などから筋線維の長さ変化を推定する方法を確立することでした。方法の確立には至りませんでしたが、運動中の筋腱複合体のスティッフネス(剛性)を測定することで、筋線維の動きを定性的に理解できる可能性が示されました。特に、ホッピングのようなダイナミックな運動では下腿三頭筋の筋線維長変化が関節角度変化と異なり、筋腱複合体のスティッフネスが有用な指標となる可能性が示唆されました。
|