• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

感性的な意思決定プロセスを数理的にモデル化するための概念設計

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K12033
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分61060:感性情報学関連
研究機関中央大学

研究代表者

庄司 裕子  中央大学, 理工学部, 教授 (30286174)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード意思決定 / 感性モデル / 決定木
研究成果の概要

本研究では、決定木を用いて意思決定プロセスをモデリングする方法を提案した。次に、意思決定の事例を収集するため模擬実験をおこなった。そして、実験結果に決定木によるモデリング手法を適用した。得られた決定木によって、人によって異なる感性の違いを視覚的に把握することができた。最後に、商品に対するこだわりの有無による決定木のノード数の差異を比較検討し、感性の違いが決定木の構造の違いに反映されていることを統計的検定に基づき確認した。

自由記述の分野

感性情報処理

研究成果の学術的意義や社会的意義

提案手法によって意思決定プロセスを決定木で表現することにより、意思決定に反映される個々人の感性の違いを視覚化することが可能となった。また、決定木表現を用いたことにより機械学習を適用して選好の予測や情報推薦への応用が可能となった。本研究の知見は、今後感性的な思考プロセスに対して機械学習を適用して学習や予測がおこなえる可能性を創出するための基礎的知見として社会的にも有意義である。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi