研究課題/領域番号 |
20K12210
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分64010:環境負荷およびリスク評価管理関連
|
研究機関 | 城西大学 |
研究代表者 |
畑中 朋美 城西大学, 薬学部, 教授 (10198749)
|
研究分担者 |
馬渕 智生 東海大学, 医学部, 教授 (30408059)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | シックハウス症候群 / フタル酸エステル / 経皮吸収 / エステラーゼ / リスク評価 / カルボキシルエステラーゼ / 神経障害標的エステラーゼ |
研究成果の概要 |
シックハウス症候群(SHS)の原因物質の1つであるフタル酸エステル(PE)は皮膚内で加水分解されることにより活性代謝物として経皮吸収される。SHS発症リスク評価法を確立するため、PEの皮膚内代謝を担う酵素を探索し、経皮吸収性との関連を評価した。遺伝子ノックアウトマウスを用い、PEの皮膚内代謝に対する神経障害標的エステラーゼの寄与は小さいことを確認した。種々エステラーゼ阻害剤を用いたヒト皮膚代謝実験から、PEの皮膚内代謝は主にカルボキシルエステラーゼ(CES)により触媒されることが示唆された。PEをヒト皮膚に適用した後の活性代謝物の吸収量は、皮膚内の加水分解活性やCES分布量と相関した。
|
自由記述の分野 |
医療系薬学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
フタル酸エステル(PE)は皮膚内で加水分解されることにより活性代謝物として経皮吸収される。本研究では、この加水分解反応はカルボキシルエステラーゼ(CES)が主に担い、、CESの皮膚内分布量が大きいほどPEの活性代謝物の吸収量が大きいことを明らかにした。CESには発現量の異なるデイプロタイプの存在が報告されており、今後、遺伝子型とPEの皮膚内加水分解活性や経皮吸収量との関係が明らかになれば、シックハウス症候群(SHS)発症リスク評価に応用できる。また、CES阻害剤が発症予防に利用できる可能性もある。未だ多くの患者がその症状に苦しんでいるSHSの診断や治療に、新たな方法論を提示できると考える。
|