• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

新体操審判における身体運動認知の熟達化過程とその脳科学的基盤の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20K12577
研究機関長岡技術科学大学

研究代表者

土居 裕和  長岡技術科学大学, 工学研究科, 准教授 (40437827)

研究分担者 山本 里佳  国士舘大学, 体育学部, 准教授 (40845468) [辞退]
植田 一博  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (60262101)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード身体認知 / 感性情報処理 / 脳波 / 視線計測
研究実績の概要

身体運動認知のメカニズム解明は、社会性認知・感性情報処理の本質理解に結びつく重要な研究テーマである。近年の研究から、身体運動の鑑賞・観察経験の蓄積により、身体運動認知の熟達化・可塑的変化が生じる可能性が示唆されているが、その詳細を、身体運動認知に含まれる複数の情報処理段階にまたがり、行動・脳機能の双方を視野に入れ、体系的に検証した研究は存在しない。
新体操の審判は、長期間にわたり、選手の身体運動の鑑賞・観察経験を蓄積していく。この点に着目し、本研究では、異なるレベル(国内・国際大会レベル)の新体操審判と一般人を対象に、心理物理学計測・注視点計測・非侵襲的脳機能計測を実施すし、鑑賞・観察経験がもたらす、身体運動認知の熟達化とその基盤となる脳機能の可塑的変化を、知覚・感性情報処理を含む複数の情報処理段階にまたがり解明する。
既に新体操選手を対象とした身体組成計測。認知行動データ計測を実施し、現在データ計測を進めている。また、新たな研究の展開として、新体操に類似した性質を持つ採点競技である少林寺拳法演武の感性評価メカニズムに関する研究を開始した。レベルが異なる少林寺拳法選手の演武動作をモーションキャプチャを用いて3次元計測した。そのデータを基に、演武の熟達化に伴う身体動作の変化について新知見を得ている。今後は、同身体動作鑑賞中の脳機能活動・注視行動を、少林寺拳法未経験者と経験者との間で比較することで、熟達に伴う身体運動処理の脳科学的基盤を解明する。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

COVID-19の感染拡大により、人を対象とした神経生理学計測実験の実施が制約を受けた。また、研究期間中に研究代表者が所属機関を異動し、研究環境の再立ち上げに時間を取られたのに加え、研究体制を見直す必要が生じたため、当初予定に比べ遅延が生じた。

今後の研究の推進方策

新たな展開として、新体操に加え、少林寺拳法演武の感性評価研究を開始した。収録済みの新体操関連データの分析と並行し、少林寺拳法演武の感性評価に関する研究を推進することで、より多面的な視座から、所期の目的を遂行する予定である。

次年度使用額が生じた理由

COVID-19の感染拡大と、研究期間中に研究代表者が所属機関を異動したことに伴い、実験実施に遅延が生じた。このため、実験実施経費に充当する予定だった経費が未使用額として残ることになった。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2022

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Prediction of autistic tendencies at 18 months of age via markerless video analysis of spontaneous body movements in 4-month-old infants2022

    • 著者名/発表者名
      Doi,H., Iijima, N., Furui, A., Soh, Z., Yonei, R., Shinohara, K., Iriguchi, M., Shimatani, K., & Tsuji, T.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 ページ: 18045

    • DOI

      10.1038/s41598-022-21308-y

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Multivariate ERP Analysis of Neural Activations Underlying Processing of Aesthetically Manipulated Self-Face2022

    • 著者名/発表者名
      Doi, H.
    • 雑誌名

      Applied Sciences

      巻: 12(24) ページ: 13007

    • DOI

      10.3390/app122413007

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Unattractive Face Amplifies Late Frontal Slow Wave during Visual Perspective Taking2022

    • 著者名/発表者名
      Doi, H.
    • 学会等名
      MMArt-ACM '22: the 2022 International Joint Workshop on Multimedia Artworks Analysis and Attractiveness Computing in Multimedia
    • 国際学会
  • [学会発表] 乳児における色選好の性差に関するオンライン研究2022

    • 著者名/発表者名
      入口真夕子, 土居裕和
    • 学会等名
      日本赤ちゃん学会第22回学術集会 部会企画ラウンドテーブル「オンライン型縦断発達データベースBOLDの現状2022
  • [学会発表] 母性と父性の生物学 ~子育て行動の背景にある脳活動、個人差やホルモンの関係について~2022

    • 著者名/発表者名
      土居裕和
    • 学会等名
      JASM (日本社会福祉マネジメント学会) 教育セミナー第13回
    • 招待講演
  • [学会発表] 自閉スペクトラム症・ダウン症児の歩行動作特徴に関する予備的検討-3次元動作解析による定性的比較2022

    • 著者名/発表者名
      土居裕和, 船渡和男, 平野智也, 和田匡史
    • 学会等名
      JASM 第3回研究大会
  • [学会発表] セラピーロボットの外観に対する印象評価2022

    • 著者名/発表者名
      小野寺楓凜, 土居裕和, 高橋幸雄, 飯塚重善
    • 学会等名
      HCGシンポジウム2022
  • [図書] Evolutionary Perspectives on Infancy2022

    • 著者名/発表者名
      Doi, H., Masataka, N.
    • 総ページ数
      394
    • 出版者
      Springer Nature Switzerland AG
    • ISBN
      978-3030759995

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi