顔識別の神経基盤と考えられる、側頭皮質における顔画像情報の時間的コーディングの神経機構を明らかにすることを目的とし、階層的に分類できる刺激画像を、モニター画面中央を注視中の実験動物に提示して、側頭皮質TE野およびTEO野で神経活動の多点同時記録を行った。顔画像特異的に応答を示すと考えられる部位が観察された。神経活動が表現する顔の分類に関する相互情報量を解析し、大まかな分類(サルかヒトか)および詳細な分類(個体や表情)の大きさが部位により異なることが示唆された。また、深層ネットワークに連想記憶モデルを組み合わせると階層的な情報の出力が可能であった。
|