研究課題/領域番号 |
20K12938
|
研究機関 | 就実大学 |
研究代表者 |
瓦井 裕子 就実大学, 人文科学部, 講師 (20823967)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 源氏物語 / 和歌 / 享受 |
研究実績の概要 |
2021年度は、『源氏物語』の本文に注目し、各写本の本文およびそれらの本文と『源氏物語』享受との関連を研究した。具体的には以下の3点である。
1.現在刊行されている『源氏物語』は、その多くを定家本系統の大島本に拠っている。この大島本は従来考えられていた素性と大きく異なることが近年明らかにされたが、現在も『源氏物語』研究はおおくこれに拠っているのが現状で、その他の本文はほとんど顧みられていない。そこでその状況を改善すべく、別本の代表的存在とされる陽明文庫蔵源氏物語について本文校訂・現代語訳・注釈を行い、読みやすい本文をオープンアクセスで提供した。2021年度は桐壺巻を公開し、帚木巻の作業を進めた。 2.1に述べた研究状況のため、和歌が『源氏物語』をいかに享受したかという問題についても、定家本系統・大島本をベースに研究が行われている。これは、定家本が成立・流布する以前の和歌の研究においても同様で、当時存在しなかった本文に依拠して研究が進められている。本研究では、藤原定家をはじめとする御子左家の人々の『源氏物語』摂取歌を検討し、定家やその子女の和歌においても定家本系統に依拠していないことを明らかにした。 3.『源氏物語』葵巻の和歌の異同「夜の衣」「中の衣」について、それぞれの解釈の経緯をたどり、本来異なる意味を持っていた二つのことばが、やがて意味的に接近していく過程を追った。その上で、その時々の解釈を反映して異文が生じていった可能性を論じた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
2021年度の成果として、研究論文2本の他、陽明文庫蔵本の校訂本文・現代語訳が刊行された。いずれも従来顧みられていなかった『源氏物語』の本文に注目し、その価値を再評価するものであり、研究上の可能性を示すことができたと考えている。 以上のことから、研究はおおむね順調に進展していると考えている。
|
今後の研究の推進方策 |
2022年度は、引き続き『源氏物語』の各本文と享受との関係を明らかにしていく。特に鎌倉時代中期までの和歌と物語を中心的に扱い、特定の本文系統が広く流布する以前の『源氏物語』本文の享受状況を解明する基盤を整備したい。 また、陽明文庫蔵本の校訂・現代語訳・注釈も並行して進めていく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウイルスにより研究出張の機会が著しく制限されたため。次年度は、防疫対策の緩和を見込み、助成金を使用して積極的に文献調査を行う予定である。
|