• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

バングラデシュの農村家計簿調査-セーフティ・ネット構築に向けた基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K13502
研究機関関東学院大学

研究代表者

石坂 貴美  関東学院大学, 経済学部, 講師 (60804606)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード農村調査 / 世帯調査
研究実績の概要

本研究では、バングラデシュの貧困削減解決に向け経済発展の遅れている農村部にフォーカスをあて、先進地域のムスリム、後進地域のムスリムおよび少数民族の3つの集団を取り上げ、経済状況を詳細に調査する計画である。
本年度は、西部の後進地域のムスリムおよび少数民族のベースラインサーベイを実施するために、村落において悉皆調査を行い、今後の家計簿調査計画を作成する予定であった。しかし、今年度は、新型コロナウィルスの影響で、自ら海外に出張して計画していた調査を実施することができなかった。そのため、バングラデシュのダッカ大学に所属する調査協力者と念入りにオンラインで打ち合わせを行い、調査業務委託を行い、調査を実施して現地のデータを入手することとなった。
バングラデシュ西部ラジシャヒ県の農村地域において、ムスリム集落および少数民族集落の悉皆調査を実施した。ムスリム世帯は335世帯、少数民族世帯152世帯合計487世帯のサンプルから世帯の社会経済に関するデータを収集した。世帯構成員のデータ(性別、年齢、教育、職業)、家屋や資産に関するデータ、所得および消費に関するデータ、金融利用に関するデータ、社会関係や社会保障に関するデータ、経済的なショックとその対処法に関するデータなどを収集することができた。
現在は、現地より送られてきた上記のデータの精査をおこなっている。詳細な状況について、データを確認しながら、必要に応じて現地協力者に連絡を取り確認を実施している。また、平行して、データの概略を取りまとめる作業を実施している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

新型コロナウィルスの影響により、農村悉皆調査実施時期が遅れたことによる。

今後の研究の推進方策

業務委託により、得られたデータの精査を継続し、データを取りまとめる。必要に応じて、追加のデータ収集を現地に業務委託として依頼する。追加のデータを加え、さらにデータを精査し、分析する。農村のおけるムスリムの社会経済状況と少数民族の社会経済状況の比較を行う。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナウィルスの影響で海外出張調査を実施することができなかった。次年度、海外出張調査の実施を計画している。

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi