研究課題/領域番号 |
20K13626
|
研究機関 | 愛知大学 |
研究代表者 |
山田 浩喜 愛知大学, 経営学部, 准教授 (90825704)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 階層ベイズモデル / 変数選択付モデル / ブロッククラスタリング / 百貨店業態 / ドラッグストア業態 |
研究実績の概要 |
本研究では、ベイズモデリング技術を用いて消費者ごとの購買心理・行動傾向を解明することを目的にしている。具体的には、百貨店、スーパーマーケットおよびドラッグストア等の小売店舗におけるID付POSデータ、またはアンケート調査データを用いて、消費者購買に作用する潜在的要因の解明、ベイズモデリングによる情報抽出技術の開発に着目している。 当年度においては、2本の研究論文(査読有2本)、学会発表1回の成果をあげている。論文については1本目に百貨店のID付POSデータを用いて、顧客の慣性的行動を取り入れた購買金額形成モデルを提案した論文を発表している。また、2本目にはドラッグストア店舗の満足度モデルにアンケート調査データを適用させた研究を論文としてまとめている。なお、これら論文の研究モデルには変数選択付モデルを組み入れている。 さらに学会発表では日本行動計量学会全国大会において、ドラッグストア店舗における満足度モデル、およびその分析結果を発表している。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
研究の目的、手法がはじめから確立されているからである。 アンケート調査の実施および入力が若干遅れてしまったが、データ分析および論文執筆は計画通り進んだ。
|
今後の研究の推進方策 |
各論文、学会発表は当初の予定通り進めることができた。今後は、アンケート調査によるパネルデータを用いた変数選択付モデルの提案(論文執筆・学会発表)、および「ベイズモデリングによる小売業顧客維持戦略の新展開」としてこれまでの論文・研究発表をもとに総括するつもりである。
|
次年度使用額が生じた理由 |
おおむね計画通り研究を進めてきたが、以下の研究・分析が残された課題である。 ・ドラッグストア業態におけるアンケート調査のパネルデータを用いた研究論文の発表 ・ベイズモデリングによる小売業顧客維持戦略の新展開の総括
|