• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

発達障害の認知処理スタイルが青年・成人期の生活習慣とこころの健康へ与える影響

研究課題

研究課題/領域番号 20K13821
研究機関京都大学

研究代表者

義村 さや香  京都大学, 医学研究科, 准教授 (80751776)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
キーワード自閉スペクトラム症 / ADHD / 生活習慣 / 認知機能 / 精神疾患 / 青年期 / 成人期
研究実績の概要

本研究の目的は、生活習慣やメンタルヘルスの問題が生じやすい青年期以降の自閉スペクトラム症 (autism spectrum disorder: 以下ASD) および注意欠如多動性障害(attention deficit/ hyperactivity disorder: 以下ADHD)を対象として認知課題バッテリーを施行し、症状の基盤となる認知処理スタイルのどのような特徴が、生活習慣や合併精神障害へ影響するかを明らかにすることである。
7. に示すようにデータ取得が遅れている状況ではあるが、令和5年度までに44名の発達症のある/定型発達の成人に対してデータを取得している。予定データ取得数にはまだ達していないが、中間解析では、成人期のADHDにおける時間知覚と負の感情により喚起される摂食行動・インターネット使用との関連は、定型発達の関連とは異なる可能性が示唆された。これらの結果について、第64回日本児童青年精神医学会総会での報告を経て、論文を執筆中である。また、成人期の自閉スペクトラム症において、「低登録」「感覚探求」「感覚過敏」「感覚回避」の4つの感覚特性のうち、「低登録」、すなわち感覚刺激を見逃す傾向が強いと気分状態の悪化が見られるという結果も得て、第64回日本児童青年精神医学会総会での報告を行なった。この結果については、令和6年度中に論文を執筆する予定である。
さらに、ADHDとASDの注意障害の違いに注目し、診断閾値下のADHDおよびASD特性と注意に関連する大規模脳ネットワーク内での機能結合との関連を調べ、その神経基盤を明らかにするとともに、ADHD特性がの診断閾値下であれば、注意機能に好ましい影響をもたらす可能性を示唆した論文が出版された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

本研究課題の認知課題バッテリー施行は長時間を要すものある。研究者の異動に伴う業務負担増加による多忙、子の養育状況変化により、まとまった研究時間がとりにくかったために、データ取得に遅れが出ている。

今後の研究の推進方策

研究者の異動後の業務整理が一段落し、データ取得を行うための環境は整いつつある。令和6年度は実験補助者を雇用し、データ取得を推進する予定である。また、人材派遣会社を利用したリクルートなど、研究呼びかけの方法を増強することも検討中である。

次年度使用額が生じた理由

データ取得の遅れと、旅費として計上する予定だった国際学会の参加が行われなかったため、データ取得に関連した物品費、人件費、謝金の使用、旅費の使用が計画よりも減額となった。令和6年度にデータ取得を進めると同時に、国際学会への参加を予定している。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2023

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Differences between subclinical attention-deficit/hyperactivity and autistic traits in default mode, salience, and frontoparietal network connectivities in young adult Japanese2023

    • 著者名/発表者名
      Hirata Risa、Yoshimura Sayaka、Kobayashi Key、Aki Morio、Shibata Mami、Ueno Tsukasa、Miyagi Takashi、Oishi Naoya、Murai Toshiya、Fujiwara Hironobu
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 13 ページ: 19724

    • DOI

      10.1038/s41598-023-47034-7

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 注意欠如多動症における時間知覚と生活習慣の関係2023

    • 著者名/発表者名
      義村さや香、吉川麟作
    • 学会等名
      第64回日本児童青年精神医学会総会
  • [学会発表] 自閉スペクトラム症における感覚処理と気分状態との関連2023

    • 著者名/発表者名
      吉川麟作、義村さや香
    • 学会等名
      第64回日本児童青年精神医学会総会
  • [図書] 発達障害の精神病理IV -ADHD編-2023

    • 著者名/発表者名
      内海 健、兼本 浩祐、神尾 陽子、芝 伸太郎、鈴木 國文、福本 修、松本 俊彦、吉川 徹、義村 さや香
    • 総ページ数
      244
    • 出版者
      星和書店
    • ISBN
      978-4791111169

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi