研究課題/領域番号 |
20K13871
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分09010:教育学関連
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
種村 文孝 京都大学, 医学研究科, 助教 (80806711)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 法曹養成 / プロフェッショナリズム教育 / ロースクール / 生涯キャリア / 職業アイデンティティ / 生涯教育 / 専門職教育 |
研究成果の概要 |
本研究では、社会や市民から信頼される専門職の養成を目指すべく展開されている法曹のプロフェッショナリズム教育に着目し、専門職教育の観点から理論と実践をめぐる課題と可能性を検討した。 主な研究結果として、(1)市民や社会への応答性を加味した開かれた法曹プロフェッショナリズムの中核的要素、(2)ロースクールにおける専門職性と多様性の確保に関する課題、(3)ロースクール内外の機会を活用した実践的な教育の意義を明らかにした。
|
自由記述の分野 |
教育学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究の学術的意義は、法曹のプロフェッショナリズム教育に関して、学習者のアイデンティティ形成の視点、ノンフォーマル教育及びインフォーマル教育を含む経験による教育の視点から新たな知見をもたらした点にある。 本研究の社会的意義は、司法改革で目指された法曹像の実現、法曹養成改革で導入されたロースクールにおける教育に関して、社会や市民から信頼される法曹のプロフェッショナリズムをいかに涵養するかに示唆をもたらす点にある。
|