研究課題/領域番号 |
20K14388
|
研究機関 | 慶應義塾大学 |
研究代表者 |
上西 慧理子 慶應義塾大学, 理工学研究科(矢上), 特任講師 (80726274)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 量子計算 / 量子アルゴリズム / 量子コンピュータ |
研究実績の概要 |
変分量子固有値計算法(VQE: variational quantum eigensolver)の課題として、最適化過程の途中で局所解や鞍点にトラップされてしまう場合がある。VQEの最適化過程でエネルギーの値が更新されなくなったときに、その状態が定常状態であるのか、それとも鞍点で状態は緩やかに変化しているのか、プラトーの定常性を判定するとともにプラトーの先のダイナミクスを解析した。
量子系の時間発展シミュレーションについては、単一量子ビットゲートの自由度を完全に利用することで、従来よりも比較的浅い回路でより正確な時間発展を記述できるようになることを示した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
VQEのプラトーの性質について理解が深まり、量子系の時間発展をシミュレートする新たな変分アルゴリズムを提案した。
|
今後の研究の推進方策 |
これまでの研究では、アンザツを固定してVQEのプラトーを解析した。今後は回路の深さや表現能力を変えてプラトーの性質を解析したい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
コロナ禍で出張が出来なかったことや、物品の購入については納品期日が不透明であったため先送りしたことで、予算執行額に変更が生じた。 使用計画については、産休・育休に入る予定のため補助事業期間延長申請を行う予定をしている。
|