研究課題/領域番号 |
20K14474
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分15010:素粒子、原子核、宇宙線および宇宙物理に関連する理論
|
研究機関 | 日本大学 (2021-2023) 北九州工業高等専門学校 (2020) |
研究代表者 |
菊地 真吏子 日本大学, 工学部, 助教 (20824642)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 量子補正 / 拡張ヒッグス模型 / 崩壊分岐比 |
研究成果の概要 |
LHC実験でのヒッグス粒子(h)測定は、標準理論の予言値と無矛盾であり、ヒッグスセクターが拡張されている理論では近アライメントを指示している。本研究では、拡張ヒッグス模型の付加的ヒッグス粒子の崩壊分岐比の量子補正効果の理論的研究を一貫して進めた。複数の有力な拡張ヒッグス模型(THDM、HSM、IDM)においてすべての付加的ヒッグス粒子の全2体崩壊過程の崩壊分岐比の数値計算プログラムを完成させ、公開した。近アライメントにおいて、摂動ユニタリティ等によるパラメーター空間への制限についても研究し、hの精密測定、付加的ヒッグス粒子の直接探索、理論的制限の3方向からの模型検証が重要性を示した。
|
自由記述の分野 |
素粒子論
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究で作成・ヴァージョンアップさせたH-COUPを使えば誰しもがh及び付加的ヒッグスボソンのすべての2体崩壊の分岐比を高次補正を含めて高精度で理論計算でき、また理論的制限も評価できる。H-COUPを用いることで、今後の直接探索、間接探索、理論的制限を用いた複数の拡張ヒッグス模型におけるシナジー的検証方法によりヒッグスセクターの構造決定の研究が促進される。
|