• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

赤外光反射型センサを利用して全身の接触遷移を支配する制御理論に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K14702
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分20020:ロボティクスおよび知能機械システム関連
研究機関九州大学 (2021-2023)
立命館大学 (2020)

研究代表者

有田 輝  九州大学, 工学研究院, 助教 (60843993)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード近接覚 / 衝撃緩和 / 接触遷移
研究成果の概要

本研究では,ロボットが何かの作業をする際に必要になる「触れていない状態から接触状態への移り変わり」に注目した.研究の結果,接触する前の対象物をセンサで検出し,そのセンサの出力を用いて接触時の衝撃力の緩和や,接触しないように回避する動作を生成する手法を確立した.さらに本手法をロボット全身で行うためロボットの表面を覆うことができる高速な非接触センサを開発した.

自由記述の分野

ロボティクス

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年の人手不足問題に対する解決策の一つとして,ロボットによる自動化が検討されている.しかし,現在のロボット技術では形状が複雑な対象物を繊細かつ素早く正確に扱うことは難しく,人手を必要とする作業が多く残されている.これに対し,本研究の成果は従来のロボットが特に苦手とする接触間際から接触の瞬間までの動作を制御する方法を提供する.今後ますます重要になる接触をより厳密に扱うための基礎となる成果である.

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi