• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

多様な自律船が存在する環境下でのロバストな自動避航アルゴリズムの研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K14968
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分24020:船舶海洋工学関連
研究機関国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所

研究代表者

佐藤 圭二  国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所, その他部局等, 研究員 (90734244)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2022-03-31
キーワード避航操船 / 多目的最適化 / CORLEGs / OZT
研究成果の概要

本研究では、避航アルゴリズムのパラメータを経済・利便性、衝突のリスクといった複数の目的的関数のトレードオフが存在する環境下で、 多数の解の候補を獲得できる進化型多目的最適化手法を適用することで、適切なパラメータ設計を行うものである。
多目的最適化手法としてNSGA-IIを用いて避航アルゴリズムの解探索をおこなう手法を考案し、得られたパラメータをもとに操船リスクシミュレータを用いて海技者と自動避航アルゴリズムとの操船の比較を行うことにより、パラメータの妥当性を海技者の目を通して検証を実施した。

自由記述の分野

船舶海洋工学

研究成果の学術的意義や社会的意義

多くの研究は避航操船アルゴリズムのパラメータは経験的な値を設定するにとどまっている。しかし、避航アルゴリズムのパラメータの解空間は膨大であり、かつアルゴリズムの評価も「目的地点までの距離を短くしたい(経済性・利便性)」と「互いに安全な距離を保持したい(リスク)」はトレードオフの関係にあるため、適切なパラメータ探索手法が求められており、本研究はその解決に資する。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi