• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

X線全散乱を利用した非晶・結晶混合物に対する革新的構造解析技術の確立

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K15031
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分26020:無機材料および物性関連
研究機関公益財団法人高輝度光科学研究センター

研究代表者

廣井 慧  公益財団法人高輝度光科学研究センター, 研究プロジェクト推進室, 任期制専任研究員 (10761588)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード結晶PDF解析 / X線全散乱測定 / 結晶・非晶混合物 / 結晶・非晶PDF分離解析
研究成果の概要

X線全散乱法を利用した構造解析方法の開発を推進することにより、既存技術では定量的な解析が困難であった結晶・非晶混合物に対する構造解析技術を確立することに成功した。この構造解析技術をリチウムイオン電池の正極材料に適用したところ、高い定量性で結晶構造を決定でき、高充放電容量を実現する構造的メカニズムを初めて明らかにすることができた。また、固体電解質に利用することで、イオン結晶の寄与に隠れた非晶相の構造情報を抽出し、硫化物系固体電解質へアニオンが固溶する直接的証拠を提示することに成功した。

自由記述の分野

結晶・非晶構造解析

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究課題で開発した構造解析技術は、既存の解析技術において未踏の領域であった結晶・非晶混合物を対象とできるものである。具体的には、リチウムイオン電池の構成部材に見られるような原子配列に乱れが含まれる結晶材料や非晶中に微結晶が形成する材料、さらには実デバイス等の複合材料も構造解析の対象となる。この技術を利用することによって、デバイスの動作中に起こる構造変化を直接観測し構造解析を行うことができるようになるため、デバイス劣化のメカニズムや性能向上に関わる知見を得ることが容易となる。これらの知見をさらに優れた機能性材料やデバイス開発に活かすことで、より豊かな社会の構築に貢献することが期待される。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi