• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

プレス成形シミュレーション高度化に資する薄鋼板の流動則の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K15061
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分26050:材料加工および組織制御関連
研究機関岐阜大学

研究代表者

箱山 智之  岐阜大学, 工学部, 助教 (20799720)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード金属薄板 / 降伏応力 / SD効果 / 円板圧縮 / 異方性
研究成果の概要

プレス成形シミュレーションの精度向上を目指して,力と変形を関係づける流動則を中心として軟鋼板や高張力鋼板の変形挙動について調査した.単軸引張試験を用いて,様々な変形速度(ひずみ速度)における軟鋼板の変形挙動を調査し,それに及ぼすひずみ速度の影響を評価した.金属薄板の単軸圧縮試験を可能とする治具を製作し,高張力鋼板の単軸引張試験および単軸圧縮試験を行った.引張と圧縮の降伏応力の差を評価した.さらに負荷方向を変化させることで,その方向依存性(異方性)を調査した.円板圧縮シミュレーションに及ぼす材料変形モデルの影響を明らかにするため,円板圧縮シミュレーションを行った.

自由記述の分野

塑性加工学

研究成果の学術的意義や社会的意義

自動車を始めとして工業製品の部品の多くはプレス加工によって製造されている.プレス加工のシミュレーション精度向上によるプレス加工現場のトライアンドエラーレス生産実現は重要な課題である.本研究で得られた軟鋼板や高張力鋼板の変形挙動に関する知見はシミュレーション精度向上に繋がることから,工業的に意義がある.
材料の変形挙動に関する研究は降伏関数(力の異方性)やその発展を示す硬化則と呼ばれるものについて,これまで数多くの研究がなされている.一方で,力の異方性と変形の異方性をつなぎ合わせる流動則の研究は未だ不十分であり,本研究はその点を中心に変形速度や変形モードの影響などを明らかにした.

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi