研究課題
若手研究
バラの園芸品種に花序の高分枝性をもたらしている原因遺伝子を明らかにすることを目的として、バラの交雑集団および既存の園芸品種群において、花序の分枝性の程度を形態学的に評価するとともに、花序の分枝性との関連が期待されるDNAマーカーとの相関を調査した。花序の分枝程度の評価指標として第一次分枝数が最も適しており、第一次分枝数は交雑集団での解析により量的な遺伝形質であることが確認できた。また着目したDNAマーカーのアレル数の定量を試みたところ、第一次分枝数とアレル数には正の相関があることが認められた。
園芸学
バラの花序の分枝性の評価に適した指標を絞り込めたこと、DNAマーカーのアレル数の定量化に成功したこと、加えて、研究対象としたバラの交雑集団がそれらの関係性を評価する材料として適していると判断できたことは、花序の高分枝性の原因遺伝子の探索に関わる今後の研究の躍進に強くつながる。また、本成果を基に研究をより発展させることで、バラでのマーカー育種への活用が期待される。