研究課題/領域番号 |
20K15589
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分40030:水圏生産科学関連
|
研究機関 | 島根大学 |
研究代表者 |
仲村 康秀 島根大学, 学術研究院環境システム科学系, 助教 (70830735)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 放散虫 / フェオダリア / ケルコゾア / DNAメタバーコーディング / 単細胞PCR / 単細胞動物プランクトン / 海洋生物 / バイオミネラリゼーション |
研究成果の概要 |
海洋生態系の変化を観察する為には、各生物のDNA配列と現存量などの基礎情報が不可欠であるが、海洋生態系において高い現存量を持つ事が示唆されているリザリア類に関してはこのような情報が欠落していた。従来の研究ではリザリア類を介した物質循環・食物網の経路が考慮されておらず、この経路の影響が過小評価されていた可能性がある。以上の背景から、本研究では自然環境中におけるリザリア類の種多様性、生態、分布および現存量の解明に取り組んだ。結果として、リザリア類について多くの基礎生物学的な知見を得る事ができ、特に種多様性と生態については複数の論文を執筆・公表した。
|
自由記述の分野 |
海洋生物学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究によってリザリア類に属する新たなグループや他の生物との共生関係などに関する新知見が得られ、種多様性と生態に関する情報が大幅に増強された。また、主に水中カメラの画像解析などにより、定量データも蓄積されている。このような形態情報、生態情報、DNAデータおよび定量データにより、これまで謎に包まれていたリザリア類を種レベルで同定する事が可能となったため、今後海洋における環境DNA分析などを進める際には従来よりも種同定の精度が高い情報が得られる。また、得られた最新の知見は一般書でも公表しているため、SDGsに関連する普及教育活動としても社会的意義があると言える。
|