• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

ウシ呼吸器病症候群の重篤化の要因となる病原体間の相互作用の分子メカニズムの解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K15665
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分42020:獣医学関連
研究機関北里大学

研究代表者

山本 聡美  北里大学, 獣医学部, 助教 (70801364)

研究期間 (年度) 2021-02-01 – 2024-03-31
キーワード牛RSウイルス / 牛呼吸器病症候群
研究成果の概要

BRDCの一次要因と言われるウイルスとして、牛RSウイルス(BRSV)、常在細菌として4種類の細菌を用い、BRSV感染による細菌の細胞接着効率を指標にウイルスと細菌の相互作用の有無を検証した。その結果、BRSV感染が複数種の細菌の細胞への接着を増強すること、一部の細菌においてはウイルスタンパク質の一つが接着増強に関与し、その抗体によって接着が抑制されることを示した。この現象は、BRSVの遺伝子型、菌株、使用した培養細胞種に限定されず、広く引き起こされる現象であることが明らかとなり、BRSV感染が牛の常在細菌による感染症の重篤化を引き起こす可能性が強く示唆された。

自由記述の分野

ウイルス学

研究成果の学術的意義や社会的意義

国内の飼養牛、特に肉用牛における肺炎等の呼吸器病は、ウイルス、細菌、マイコプラズマ等の混合感染と、それに様々な環境的な要因が重なって発症する複合病である。しかし、ウシの呼吸器感染症における混合感染時の重篤化の原因とその分子機構については不明な点が多い。本研究成果により、BRSV感染が複数の細菌の細胞接着を増強し、牛の常在細菌による感染症の重篤化を引き起こす可能性が強く示唆された。本研究成果を発展させその詳細な機構を解明することで、これまでに対応しきれていなかったBRDCに対する新たな治療戦略へと繋がる可能性がある。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi