• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

卵巣予備能が牛における原始卵胞の活性化と初期卵胞発育に及ぼす影響

研究課題

研究課題/領域番号 20K15672
研究機関北海道大学

研究代表者

坂口 謙一郎  北海道大学, 獣医学研究院, 客員研究員 (40867545)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2021-03-31
キーワード牛 / 卵胞 / 卵巣予備能 / 体外発育培養 / 原始卵胞活性化 / 二次卵胞 / In vitro growth (IVG)
研究実績の概要

卵巣内の原始卵胞数は、卵子の受精能や性ステロイドホルモン分泌に関わる卵巣の潜在的能力 (卵巣予備能) と相関し、ヒトや牛の繁殖能力の指標となる。しかし、卵巣予備能が原始卵胞の卵胞発育への動員 (原始卵胞活性化) や、卵胞腔形成前の初期卵胞の発育に及ぼす影響は不明である。本研究は、牛卵胞の体外発育培養 (IVG) 技術を用いて、卵巣予備能が原始卵胞活性化と初期卵胞の発育に及ぼす影響を明らかにし、得られた結果を元に、発生能の高い卵子を生産可能なIVG系を開発することを目的として以下の検討を行った。
1)既報に基づき、牛の原始卵胞および二次卵胞のIVGを実施したところ、原始卵胞のIVGでは卵巣組織中に含まれる二次卵胞数は培養後に増加し、二次卵胞のIVGでは、培養後に卵胞直径が増大した。
2)培養系が確立できたため、胞状卵胞数が多い牛 (n=12) および胞状卵胞数が少ない牛 (n=12) から左右の卵巣を採取し、原始卵胞のIVGを実施した。これらの卵巣組織は固定・包埋済みであり、今後組織学的な評価を実施する。
3)二次卵胞のIVGにおいて、胞状卵胞数が多い牛由来の卵巣からは3.0 ± 2.0個 (平均値 ± 標準偏差) の二次卵胞が採取されたが、胞状卵胞数が少ない牛由来の卵巣からは 0.6 ± 0.9個の二次卵胞しか採取できず、安定して実験を遂行する上では、二次卵胞の採取法を改良する必要があることが示唆された。
4)使用済み培養液を用いて、卵子から分泌され、卵子発育に必須な成長因子である成長分化因子-9 (GDF-9) や骨形成タンパク質-15 (BMP-15) が市販のELISAキットにより評価可能かを検証した。GDF-9は全ての検体で測定可能であったが、BMP-15は検出されない検体が多数みられた。今後、免疫組織化学を用いた半定量的解析などの異なる手法を用いて定量が可能かを検証する。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Effect of increased oxygen availability and astaxanthin supplementation on the growth, maturation and developmental competence of bovine oocytes derived from early antral follicles2020

    • 著者名/発表者名
      Chelenga Madalitso、Sakaguchi Kenichiro、Abdel-Ghani Mohammed A.、Yanagawa Yojiro、Katagiri Seiji、Nagano Masashi
    • 雑誌名

      Theriogenology

      巻: 157 ページ: 341~349

    • DOI

      10.1016/j.theriogenology.2020.07.023

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Follicle priming by FSH and pre-maturation culture to improve oocyte quality in vivo and in vitro2020

    • 著者名/発表者名
      Sakaguchi Kenichiro、Nagano Masashi
    • 雑誌名

      Theriogenology

      巻: 150 ページ: 122~129

    • DOI

      10.1016/j.theriogenology.2020.01.023

    • 査読あり
  • [学会発表] Plasma sex steroid hormone profiles after a single dose of epidural administration of follicle-stimulating hormone via caudal vertebrae in cattle2021

    • 著者名/発表者名
      1)Sakaguchi K, Yanagawa Y, Ninpetch N, Kawano K, Suda T, Yoshioka K, Katagiri S, Nagano M
    • 学会等名
      Fertility 2021
    • 国際学会
  • [学会発表] The effects of heat exposure on the growth and developmental competence of oocytes derived from early antral follicles in dairy cows2021

    • 著者名/発表者名
      Kawano K, Sakaguchi K, Furukawa E, Chelenga M, Yanagawa Y, Katagiri S
    • 学会等名
      The 47th Annual Conference of the International Embryo Technology Society
    • 国際学会
  • [学会発表] 牛卵巣内の主席卵胞と黄体の存在が初期胞状卵胞由来卵子の核成熟能と顆粒層細胞の性ステロイドホルモン産生能に及ぼす影響2020

    • 著者名/発表者名
      坂口 謙一郎, 河野 光平, 栁川 洋二郎, 片桐 成二, 永野 昌志
    • 学会等名
      第163回日本獣医学会学術集会
  • [学会発表] 暑熱が乳牛の初期胞状卵胞に由来する卵子の発育, 成熟および顆粒層細胞の性ステロイドホルモン産生能に及ぼす影響2020

    • 著者名/発表者名
      河野 光平, 坂口 謙一郎, 古川 瑛理, Madalitso Chelenga, 栁川 洋二郎, 片桐 成二
    • 学会等名
      第163回日本獣医学会学術集会
  • [学会発表] Astaxanthin supplementation during 8-days of IVG culture under different oxygen tensions promotes developmental competence of bovine oocytes derived from early antral follicles2020

    • 著者名/発表者名
      Madalitso Chelenga, 坂口 謙一郎, 古川 瑛理, 栁川 洋二郎, 片桐 成二, 永野 昌志
    • 学会等名
      第163回日本獣医学会学術集会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi