• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

ヒストンH3バリアントH3.3の量的操作による、体細胞核移植法の改善

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K15705
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分42040:実験動物学関連
研究機関東京大学 (2021-2022)
国立研究開発法人理化学研究所 (2020)

研究代表者

羽田 政司  東京大学, 定量生命科学研究所, 助教 (10802746)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードヒストンバリアント / 体細胞核移植 / 胚体外系列 / H3K9me3 / ChIP-seq / 高次クロマチン構造 / 初期発生
研究成果の概要

本研究はヒストンバリアント H3.3 を体細胞核移植 (SCNT) 胚で過剰発現させることで、遺伝子発現に抑制的なヒストンバリアントH3.1またはH3.2 (H3.1/H3.2) の排斥を介して、SCNT 法の成功率を改善させることを目的としていた。顕著な報告として特に以下 2 点が挙げられる。(1) 胚体外組織細胞を用いた解析により、H3.1/H3.2 が SCNT 法の障壁となること、更にはそのメカニズムを明らかにした。(2) 実際に H3.3 の過剰発現で SCNT 法の成功率が向上することを明らかにした。

自由記述の分野

生殖工学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では H3.3 を用いた新しい SCNT 法の改善方法を提供すると共に、H3.1/H3.2 によって SCNT 法が阻害されるメカニズムを明らかにした。これらの知見は SCNT 法の実用化のみならず、初期胚発生メカニズムの理解や再生医療に進展に貢献できると期待される。なお、本研究では胎盤系列の細胞からクローンマウスを作出したが、これは世界で初めての成果である。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi