研究課題/領域番号 |
20K15766
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分43040:生物物理学関連
|
研究機関 | 北海道大学 (2021-2023) 国立研究開発法人理化学研究所 (2020) |
研究代表者 |
篠原 雄太 北海道大学, 遺伝子病制御研究所, 特任講師 (10755193)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 概日リズム / リン酸化酵素 / 温度補償性 / CKIδ |
研究成果の概要 |
概日リズムの周期長を決定しているCKIδのリン酸化は温度に非依存的なリン酸化(温度補償性)することが知らている。本研究では、CKIδに新たな酵素機能として発見した脱リン酸化活性の概日時計における生物学的な意義を探求した。CKIδの脱リン酸化を促進させるペプチドを時計タンパク質断片のアミノ酸配列からスクリーニングを行いPER2タンパク質領域にCKIδの脱リン酸化と強く相互作用するペプチドがあることを見出した。これらのペプチドはbTrCP領域など概日時計の周期長に影響を及ぼす配列も含まれており、脱リン酸化が周期に影響を与えることが示唆された。
|
自由記述の分野 |
生物物理、時間生物学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
CKIδはリン酸化酵素であるにも関わらず脱リン酸化活性が起こり酵素活性としての2面性を有する。しかしリン酸化酵素における脱リン酸化活性の意義は明らかにされていない。本研究ではCKIδの脱リン酸化活性機構の分子メカニズムを生物物理学的なアプローチにより明らかにして、概日リズムにおけるCKIδの脱リン酸化活性の意義を結びつけるための、新しい観点を提示できた。
|