• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

脂肪酸合成経路阻害剤MK-8245による抗パラミクソウイルス戦略の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K16020
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分47040:薬理学関連
研究機関国立感染症研究所

研究代表者

加藤 文博  国立感染症研究所, ウイルス第三部, 主任研究官 (40740816)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードパラミクソウイルス / ムンプスウイルス / 脂肪酸合成経路 / CD437 / レチノイド受容体 / 複製後期過程
研究成果の概要

新規パラミクソウイルス薬開発のため、広くウイルス複製に関わるとされている脂肪酸合成経路に着目し、同経路の阻害剤であるMK-8245の抗パラミクソウイルス活性を評価した。ムンプスウイルスに対し、他のウイルスに比して阻害活性は低いことが明らかになった。緑色蛍光蛋白質発現ムンプスウイルスを用いた、化合物スクリーニングを行ったところ、レチノイド受容体アゴニストであるCD437が高い抗ウイルス活性を示すことが明らかになった。またCD437は、従来考えられている経路ではない機序で抗ウイルス活性を示し、作用点としてウイルス粒子形成糖の後期過程を阻害している化合物であることが明らかになった。

自由記述の分野

ウイルス学

研究成果の学術的意義や社会的意義

広くウイルス複製に関わっているとされている脂肪酸合成経路は、パラミクソウイルスの一つであるムンプスウイルスに若干関与しているが、主たる因子ではないことが明らかになった。一方、高い抗ウイルス活性を示すCD437を見いだし、将来的な抗ウイルス薬候補として評価しただけではなく、従来考えられていた機序ではない新たなメカニズムの存在を明らかにした。また、抗ウイルス活性作用点として、複製後期過程にあることを明らかにした。こ本研究は、将来的な抗パラミクソウイルス戦略を推進するための新たな知見を供した。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi