研究課題/領域番号 |
20K16059
|
研究機関 | 日本大学 |
研究代表者 |
鈴木 直人 日本大学, 薬学部, 助教 (60756005)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | イオン液体 / 経鼻投与 / 鼻腔内滞留性 / 多孔性シリカ / 粉末化 |
研究実績の概要 |
2021年度は,(1)経鼻投与におけるイオン液体の有用性に関する評価,(2)イオン液体の粉末化について着手した. 最初に,経鼻投与におけるイオン液体の有用性として,血液脳関門非透過性薬物として知られるNSAIDsのエトドラクを用いてイオン液体を設計し,脳内炎症モデルマウスに経鼻投与したところ,投与後のエトドラクの鼻腔内滞留性および脳内移行性の向上が認められた.また,脳内に移行したエトドラクにより炎症性マーカーの1つであるプロスタグランジンE2の脳内レベルを有意に抑制することを明らかにした.さらに,血液脳関門非透過性水溶性中分子のモデル分子であるイヌリンをコリン/リンゴ酸からなるイオン液体に溶解しマウスに経鼻投与した結果,エトドラクと同様に,イヌリン脳内移行量も増加した.これら結果より,経鼻投与による薬物の脳への送達において,イオン液体は有用な製剤材料であることが示唆された. また,経鼻投与によるイヌリンの脳移行において有用性が認められたコリン/リンゴ酸からなる粘稠なイオン液体を用いて汎用経鼻デバイスによる噴霧を可能とする経鼻製剤を設計するため,イオン液体の粉末化について検討した.最初に,吸収剤である多孔性シリカへの封入を撹拌混合により試みたところ,撹拌温度の増加によりイオン液体の粘度が低下し,多孔性シリカへのイオン液体の封入効率を向上することが明らかとなった.また,多孔性シリカの粒子径や細孔容積の違いも,イオン液体の封入効率に影響することが示唆された.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
2021年度に計画した経鼻投与におけるイオン液体の有用性については概ね評価し,2022年度に予定していた検討項目の一部についても既に着手している.
|
今後の研究の推進方策 |
2022年度は,製剤化検討において最も封入効率の高かったIL含有多孔性シリカからの成分溶出性,気道上皮モデルであるCalu-3細胞を用いた鼻粘膜透過性促進効果ならびにマウス経鼻投与後における脳移行性について検討を進める.さらに,得られた結果については学会および学術雑誌にて随時発表する.
|
次年度使用額が生じた理由 |
半導体等の不足より,今年度購入を検討したイオン液体の粉末化に必要な凍結乾燥噴霧装置の納品が遅延したため,当該繰越助成金が生じた.当該繰越助成金は,引き続き上記装置の購入に充当する.
|