• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

ピロリン酸心筋シンチグラフィを用いた心アミロイドーシスの定量的評価に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K16695
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分52040:放射線科学関連
研究機関信州大学

研究代表者

柳澤 新  信州大学, 学術研究院医学系, 助教 (30419402)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード心臓アミロイドーシス / ピロリン酸心筋シンチグラフィ
研究成果の概要

本研究では、single photon emission computed tomography/computed tomography (SPECT/CT) を用いたピロリン酸心筋シンチグラフィによる心臓アミロイドーシスの定量的評価法として我々が提唱するstandardized uptake value (SUV) 値と、従来法(視覚的評価法、心臓対胸郭比)を比較した。また、病理学的に心筋組織へのアミロイド沈着量と比較した。
SUV値と病理学的所見に相関関係は示されなかったが、心筋生検より心臓全体のアミロイド沈着を評価でき、かつ、従来法より明瞭にアミロイド沈着量を識別できる可能性が示された。

自由記述の分野

放射線科学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究において、心臓アミロイドーシスにおけるピロリン酸心筋シンチグラムによる定量的評価法が、従来法の視覚的評価法より心臓全体のアミロイド沈着量をより明瞭に識別できる可能性が示された。
今後、心筋組織生検より侵襲性の低い本評価法を用いることにより、患者への負担を軽減しながら、本疾患の鑑別診断や治療効果判定が可能になると考えられる。また、本評価法を心臓アミロイドーシスの診断基準に組み込むことにより、新たな診断アルゴリズムの構築に寄与しうると考えられる。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi