• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

X線誘発性細胞運動亢進に関するLINC複合体を介した細胞内反応の解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K16838
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分52040:放射線科学関連
研究機関川崎医療福祉大学

研究代表者

今泉 大将  川崎医療福祉大学, 医療技術学部, 助教 (90848160)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード放射線治療 / がん転移 / 核膜タンパク質 / LINC複合体 / LINC complex / SUN1
研究成果の概要

本研究課題ではがん転移の要因となる放射線誘発性の細胞運動に関する細胞極性や小胞体ストレスといった細胞内反応にLINC複合体構成因子SUN1が関係しているか否かを検討した。その結果、SUN1が先導端におけるX線誘発性の細胞極性に必要であること、またX線によって引き起こされる小胞体ストレス応答に必要であることが明らかとなった。さらにSUN1を詳細に解析すると、特にSUN1_888がそれらの反応に必要とされることが明らかとなった。

自由記述の分野

放射線生物学

研究成果の学術的意義や社会的意義

放射線治療においてX線治療は広く利用され、良好な局所制御が可能になっている。しかしながら、X線照射によりがん転移に関連する細胞運動が亢進する現象はよく知られており、近年ではX線治療によりがん転移が誘発される可能性も報告されている。本研究課題においてLINC複合体が細胞運動に対して果たす機能の解明に取り組んだ。LINC複合体の詳細な機能を明らかにすることで、LINC複合体を利用したがん転移抑制を組み入れた放射線治療法の開発やがん転移リスク評価法の確立等が期待される。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi