研究課題
若手研究
心不全において心筋細胞への蓄積がみとめられるミトコンドリアDNAの分解酵素であるDNaseIIに関し、その活性低下が遺伝子発現量低下に起因するとこが明らかになった。この遺伝子発現はマイクロRNAによる調節を受けるとの仮説に基づき、その候補を同定し、さらにこれら候補がヒトの不全心筋組織において存在することが確認できた。microRNAを低下させ、DNaseIIの活性を増強するすることによる心不全予防効果を検討したが、その十分な効果を確認するには至らなかった。
心不全
心筋症や心不全においても認められる炎症は病態形成において重要な役割を果たすが、本仮説(ミトコンドリアDNA蓄積に由来する無菌的な自然免疫応答がこの病態の一因である)に基づいたまったく新しい心不全治療戦略を検討した。ミトコンドリアDNA分解に関わる分子(DNaseII)の心臓での発現動態を理解しこれを制御することにより、心臓の炎症制御から心不全を予防することを目指し、動物モデルを用いて本仮説の検証をおこなった。