• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

心筋病理解析を用いたFallot四徴候症修復術後の突然死の新たな予測法の確立

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K17085
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分53020:循環器内科学関連
研究機関九州大学

研究代表者

石北 綾子  九州大学, 大学病院, 学術研究員 (60829232)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2022-03-31
キーワード成人先天性心疾患 / ファロー四徴症 / 右室心筋傷害 / 突然死
研究成果の概要

幼少期にFallot四徴症修復術を受けた成人患者からカテーテルを用いて右室心筋を採取し、病理学的に評価を行った。結果、右室心筋は中等度肥大しており、右室は中等度から高度に線維化していた。また、右室の線維化はCTやMRIで測定した細胞外容積分画という指標と相関していた。非侵襲的な画像評価でも侵襲的な右室心筋の評価と同等の情報が得られることが示唆された。さらに、無症状患者においてもこの右室心筋傷害は確認された。突然死予防には、非侵襲的な画像検査も含めた定期的な右室心筋傷害の評価が必要であり、治療介入の指標になると考えられた。

自由記述の分野

成人先天性心疾患

研究成果の学術的意義や社会的意義

医学の進歩により以前は救命できなかったファロー四徴症患者の多くが若年成人まで生存できるようになった。しかし、無症状で社会的に自立している若年成人患者にも、突然死の危険性があり、解決が急務である。本研究により、無症候のうちから右室心筋傷害が進行していること、および非侵襲検査でも右室心筋傷害を評価できることが示された。外来での、定期的な右室心筋傷害評価の意義が明確となり、より適切なタイミングでの治療介入が予後改善に寄与できると期待される。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi