研究課題/領域番号 |
20K17337
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分53050:皮膚科学関連
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
神林 由美 東北大学, 医学系研究科, 助教 (50755303)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | メラノーマ / LL37 / MMP1 / MMP9 / IL-23p19 / 重複型血管新生 / 発芽型血管新生 |
研究成果の概要 |
本研究は、環境因子のメラノーマ腫瘍内微小環境に与える影響を、腫瘍随伴性マクロファージ(Tumor-associated macrophages: TAMs)を中心に解析した。マウスB16F10メラノーマモデルおよびヒトメラノーマセルラインを用いた解析により、腫瘍内のmRNA発現をケモカイン、血管新生因子を中心に網羅的に検証した。本研究によりLL37はメラノーマ細胞側では主に重複型血管新生と繊維化に、TAMsには局所コラーゲン融解による局所浸潤と発芽型血管新生に関与することが明らかとなり、メラノーマの腫瘍局所浸潤のメカニズムが明らかとなった。
|
自由記述の分野 |
腫瘍免疫
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究によりLL37はメラノーマ細胞側では主に重複型血管新生と繊維化に、TAMsには局所コラーゲン融解による局所浸潤と発芽型血管新生に関与することが明らかとなり、メラノーマの腫瘍局所浸潤のメカニズムが明らかとなった。今後、本研究で明らかになった血管新生因子をターゲットとした治療の開発を進めることにより、今後、メラノーマの局所進行を抑制する薬剤の開発が進むことにより、欧米に比べて明らかに局所浸潤転移の多い本邦のメラノーマ患者の進行抑制の一助になり、さらには進行期で現在年間数千万円の医療費を削減することが可能となる。以上から長期的には医療費削減の一助となる可能性がある。
|