SLE疾患特異的自己抗体である抗Sm抗体の細胞のシグナル伝達を明らかにするために、今年度は、ヒト末梢血単核球細胞(PBMC)を用いて膜タンパク成分を精製し、ウエスタンブロッティング(WB)法を用いて前述の自己抗体の細胞膜への結合を確認した。 PBMCから膜タンパク成分と細胞質成分を分離し、マウスモノクローナル抗RNP抗体とマウスモノクローナル抗Sm抗体を用いたWBを行った。両抗体とも膜タンパク成分にバンドが出現し、細胞表面への結合が明らかになった。今後は、質量分析を用いて細胞表面の何を認識して結合しているのかを確認する。 抗RNP抗体と抗Sm抗体がマクロファージ遊走能に影響を与える可能性を考え検討する予定である。これは、分子標的治療が導入されたSLE患者において、抗Sm抗体が臨床的増悪の予測因子であることが明らかになったことによる。
|