• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

食道癌における腫瘍随伴マクロファージに着目した免疫放射線療法の新規作用機序の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K17695
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分55020:消化器外科学関連
研究機関福島県立医科大学

研究代表者

中嶋 正太郎  福島県立医科大学, 医学部, 准教授 (50723417)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2022-03-31
キーワード食道扁平上皮癌 / 放射線照射 / 腫瘍随伴マクロファージ / M2分極
研究成果の概要

本研究では、食道扁平上皮癌(ESCC)において放射線照射が腫瘍随伴マクロファージ(TAM)のM2分極を促進する可能性を見出した。術前補助化学放射線療法前後のESCC組織におけるTAMマーカーCD163の陽性細胞数を解析したところ、治療によりCD163陽性細胞数が増加することが明らかとなった。また、ヒト末梢血単球から樹立したTAM様細胞に放射線照射を行うと、CD163および免疫チェックポイント関連分子(PD-L1、PD-L2)の発現レベルの増加が見られた。さらに、TAMだけでなくESCC細胞に放射線照射を行うとTAMのM2分極に関与するIL-34の産生誘導が見られた。

自由記述の分野

腫瘍免疫学

研究成果の学術的意義や社会的意義

放射線治療は、ESCC治療の重要な柱の1つであり、近年では免疫チェックポイント阻害剤との併用療法が治療効果を促進する可能性が示唆されている。TAMは、腫瘍組織に浸潤する主要な免疫抑制性細胞であるが、照射線照射がTAMに及ぼす影響はあまり明らかにされていない。本研究の成果により、ESCCにおいて放射線照射がTAMのM2分極を促進することが明らかとなったことから、TAMのM2分極を抑制することが放射線療法や免疫放射線療法の治療効果を促進する新たな治療戦略に繋がる可能性がある。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi