• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

CFD解析を用いたコイル塞栓術における理想のコイル面の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K17922
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分56010:脳神経外科学関連
研究機関金沢大学

研究代表者

宇野 豪洋  金沢大学, 附属病院, 特任助教 (10805154)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード脳動脈瘤 / CFD / コイリング後の再発 / Pressure difference
研究成果の概要

再発率の低い理想のコイル面の解明を目指して研究を実施した。過去に術前データから作成した血管モデルでの仮想コイル面にかかる高い圧力が再発と強く関連していると報告され、注目された。しかし、仮想コイル面での測定値が再発を予測できるのか、更なる検証が必要であった。コイリング後のデータから作成した、実際のコイル面を反映した血管モデルで検討し、圧力上昇が再発と強く関わっていることがわかった。また過去の報告は内頸動脈瘤での検討であったが、前交通動脈瘤においても同様の傾向であった。圧力が低下するコイル面を模索することで、再発率の低いコイル面を解明できる可能性が示唆された。

自由記述の分野

脳神経外科学

研究成果の学術的意義や社会的意義

今回の成果で仮想コイル面における高い圧力がコイリング後の再発と強く関わっている事の検証がなされ、信頼が高まった。仮想コイル面における圧力は術前に測定可能であり、再発リスクの予測ができる。術前にコイリングによる再発の可能性が高いと予想された症例には、クリッピングなどの他の治療法に切り替える事で、動脈瘤治療の成績向上に寄与できる。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi