予後不良な疾患である悪性髄膜腫の新規候補薬剤としてゲムシタビン(Gem)高感受性の機序を解明するために分子dCKとhENT1に着目し、dCKとhENT1がGemの感受性を経て髄膜腫患者におけるより強い腫瘍細胞増殖活性並びにより短い予後に寄与していることが明らかとなった。悪性髄膜腫へのGemの有用性を支持すると共にそれら分子が将来的に抗悪性腫瘍薬への反応性予測因子となる可能性が考えられた。また悪性髄膜腫の術後補助放射線療法に着目し未検討であったGemとIRの併用効果を調べた。結果としてGemはIRの効果を高める放射線増感剤となりうることも示唆され、更にGemの臨床応用性を高める結果が示唆された。
|