• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

前十字靱帯再建術後の移植腱に対するScx, Sox9陽性細胞の解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K18003
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分56020:整形外科学関連
研究機関熊本大学

研究代表者

舛田 哲朗  熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 助教 (20794530)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2022-03-31
キーワード前十字靭帯 / Scleraxis / 遺残組織
研究成果の概要

本研究では,ACL再建術後におけるScx陽性細胞とSox9陽性細胞の移植腱への関与を評価した。ScxGFP 遺伝子改変ラットを用いたACL再建モデルでは、術後4週で移植腱実質部に広くScx陽性細胞を認めた。ACL切離モデルでは、経時的に遺残組織内にScx陽性細胞が広く分布し,遺残組織を温存したACL再建モデルは,郭清モデルと比較し,術後移植腱内に多くのScx陽性細胞を認めた。また温存モデルでは術後移植腱の最大破断強度が有意に大きかった。本結果よりACL再建術後,移植腱の再靭帯化にScx陽性細胞が関与する可能性があり、遺残組織を温存することで移植腱の力学的強度が早期に改善する可能性が示唆された。

自由記述の分野

21212

研究成果の学術的意義や社会的意義

過去の報告では前十字靭帯(ACL)発生過程においてScx,Sox9陽性細胞が関与することが示されている。本研究ではACL再建術後における移植腱の再構築過程に,Scx陽性細胞が寄与している可能性を示唆させる結果を得た。また、ACL遺残組織にScx陽性細胞が認められ,遺残組織を温存することで早期に移植腱の力学的強度を改善する可能性が示唆された。本結果は, 移植腱の再構築過程の機序を明らかにし, 移植腱の力学的強度の早期回復へ繋がる知見となることが期待できる。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi