• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

去勢抵抗性前立腺癌への革新的挑戦  ~AR依存性ホルモン感受性再獲得因子の導入~

研究課題

研究課題/領域番号 20K18127
研究機関藤田医科大学

研究代表者

高原 健  藤田医科大学, 医学部, 准教授 (90418939)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード前立腺癌
研究実績の概要

【目的】2015年包括的OMICSデータあるいは申請者らのこれまでの報告に基づき、AMACR(a-methylacyl-CoA racemase)、AR(androgen receptor)、ARV7に焦点を絞り、去勢抵抗性前立腺癌(CRPC)との関連性を解明する。
【方法】ARとAR-V7の両方を発現している前立腺癌細胞である22RV1を用い、まずAMACRとAR-V7のタンパク発現レベルを確認した。22RV1のAMACRをsiRNAを用いて抑制し、通常血清(FBS)とアンドロゲン枯渇血清(CSS)で培養することにより、細胞増殖と各種タンパク発現レベルを検討した。また、AMACR抑制後にDocetaxelを併用し、同様の検討を行った。
【結果】
siRNAを用いたAMACR抑制後の細胞増殖assayでは、22RV1の細胞増殖能はcontrol RNAと比較し、FBS、CSS使用時とも有意差を認めなかった。しかし、AMACR抑制後にDocetaxelを併用すると、CSS下で22RV1の増殖能が抑制され、またAR-V7とARの発現レベルはcontrol RNA使用時と比較し著明に抑制された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

in vitroの研究結果が順当に得られている。

今後の研究の推進方策

引き続き去勢抵抗性前立腺癌における、癌増殖と、AMACR(a-methylacyl-CoA racemase)、AR(androgen receptor)、ARV7の関連性を解明する。

次年度使用額が生じた理由

コロナが原因で研究があまり進行しなかった。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2021

すべて 雑誌論文 (1件)

  • [雑誌論文] Combined α-methylacyl-CoA racemase inhibition and docetaxel treatment reduce cell proliferation and decrease expression of heat shock protein 27 in androgen receptor-variant-7?positive prostate cancer cells2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshizawa Atsuhiko、Takahara Kiyoshi、Saruta Masanobu、Zennami Kenji、Nukaya Takuhisa、Fukaya Kosuke、Ichino Manabu、Fukami Naohiko、Niimi Atsuko、Sasaki Hitomi、Kusaka Mamoru、Suzuki Motoshi、Sumitomo Makoto、Shiroki Ryoichi
    • 雑誌名

      Prostate International

      巻: 9 ページ: 18~24

    • DOI

      10.1016/j.prnil.2020.07.001

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi