• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

卵巣癌の腫瘍微小環境におけるB7H3を標的とした治療開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K18210
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分56040:産婦人科学関連
研究機関滋賀県立総合病院(研究所)

研究代表者

村上 隆介  滋賀県立総合病院(研究所), その他部局等, 医長 (40782363)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2022-03-31
キーワード腫瘍微小環境
研究成果の概要

卵巣癌はPD-1/PD-L1阻害治療が期待されたほど有効ではない。本研究では同じPD-L1ファミリーであるB7H3(CD276)がPD-L1の低い非免疫反応性卵巣癌で高発現し、腫瘍免疫反応性を反映するIFNγシグネチャーと負の相関関係があることからB7H3に着目した。同系卵巣癌マウスモデルで腫瘍細胞のB7-H3ノックアウト(KO)が腫瘍の進行を抑制し、M2マクロファージの数が減少しIFNγ+ CD8+T細胞の数が増加した。CCL2の発現は、B7-H3KO腫瘍細胞株で抑制された。 B7H3の発現はCCL2-CCR2経路を介しM2マクロファージの移動と分化を誘導することを明らかにした。

自由記述の分野

卵巣癌

研究成果の学術的意義や社会的意義

卵巣癌ではB7H3が高発現する腫瘍があり、B7H3の発現はCCL2の発現およびM2マクロファージの量的な正の相関があり、B7H3の高い卵巣癌は、B7-H3の低い卵巣癌よりも腫瘍IFNγ+ CD8 + T細胞が少なく、予後が不良であった。したがって、腫瘍細胞におけるB7H3の発現は、CCL2-CCR2-M2マクロファージ軸を介した免疫抑制と腫瘍の進行に寄与すると考えます。これらの発見は、卵巣癌の腫瘍微小環境への新しい洞察を提供し、好ましくない卵巣癌の免疫抑制型の表現型に対する新しい治療アプローチの開発につながる可能性があります。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi