糖尿病網膜症は本邦の後天性失明原因第一位である。糖尿病黄斑浮腫(DME)は糖尿病網膜症が比較的軽い時期にも合併し視力低下を来す。炎症及び血管内皮増殖因子(VEGF)が関与し、ステロイドあるいは抗VEGF薬の硝子体内注射で治療するが、そのどちらが有効か治療前に判別困難であった。本研究の結果、DME治療前に眼房水を採取してサイトカイン濃度測定を行うことで、眼房水中のGM-CSFが高く、CXCL1が低いとステロイド治療方が抗VEGF薬と比較して治療効果が高いと考えられ、有効な治療選択の一助になると考えられる。
|