研究課題/領域番号 |
20K18571
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分57040:口腔再生医学および歯科医用工学関連
|
研究機関 | 東京医科歯科大学 |
研究代表者 |
福場 駿介 東京医科歯科大学, 歯学部附属病院, 非常勤講師 (50845625)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 歯周組織再生療法 / トランスレーショナルリサーチ / 炭酸アパタイト / ダイオードレーザー / 臨床研究 / FGF-2 / FGF-18 / インプラント周囲炎 |
研究成果の概要 |
歯周組織再生療法の予知性の向上の探索のため、さまざまな側面からの探索を行なった。具体的には後ろ向きコホート研究として歯周組織再生療法の予後に影響を与える要因の探索を行なった。新規成長因子としてFGF-18の検討、骨移植材として炭酸アパタイトの有効性を前臨床研究における検証から、臨床での有効性の確認をおこなった。ダイオードレーザーの歯周組織への影響についての網羅的な探索を行なった。また歯周炎に類似したインプラント周囲炎についても、骨補填材に違いによる炎症への抵抗性について検証を行った。緊急事態宣言による実験期間の制限のため、3Dプリンタを用いた骨補填材の開発に関しては現状として不可能であった。
|
自由記述の分野 |
歯周病学分野
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
歯周病で失われた組織は歯周組織再生療法によって改善できるものの、その予知性や効果は不均一である。そこで新たな成長因子や骨補填材、手術手技の向上として、線維芽細胞増殖因子-18や、炭酸アパタイト顆粒、ダイオードレーザーなどの有効性の検証を網羅的に行なった。どれも歯周組織再生療法の予知性を高める可能性を示唆するものであり、今後の歯周組織再生療法に対するアプローチに関する研究において一助となり、実際の臨床場面において、歯周炎患者へ還元できるものと考えられる。
|