• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

デジタル技術を用いた機械学習によるオーラルフレイルの予測モデルの構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K18645
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分57050:補綴系歯学関連
研究機関昭和大学

研究代表者

三田 稔  昭和大学, 歯学部, 助教 (10817612)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードデジタル歯科 / 光学印象 / オーラルフレイル
研究成果の概要

近年,人工知能の目覚ましい進化とともに,人間が行う学習能力と同様の機能をコンピュータで実現する機械学習(Machine Learning)の医療への応用が試みられている.本研究は,機械学習を基盤とした補綴歯科治療の診断システム確立のための端緒として,口腔内スキャナーで得られた患者のデジタル歯列データおよび臨床情報を用いて,機械学習により歯の欠損を客観的定量データとして分析し,オーラルフレイルの予測モデル構築を見据えた研究を行った。口腔内スキャナーで取得したデータ等を利用した情報基盤構築にとって重要な印象精度を中心に研究を行い学会発表および論文執筆を行なった。

自由記述の分野

歯科補綴学

研究成果の学術的意義や社会的意義

STLデータによる欠損歯列の三次元的予測モデルを構築すれば,従来の解析手法とは異なる,新たな相互関連性が見出だされ予知性の高い治療方針の設定が可能になると考えられる. 補綴歯科領域におけるデジタルデータの活用は未だ発展途上であり,本研究には学術的意義がある.
本研究により客観的なデータベースに基づく診断が進めば、従来経験的に行われてきた欠損患者に対する治療オプションのディシジョンメイキングについて新たな提案をすることが可能であり,社会的意義がある.

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi