骨関連細胞(骨芽細胞、破骨細胞)単独培養によるIGFBPsの発現解析では、ALPに代表される骨代謝活性因子の変化と同期し、IGFBP1~6が時間差で発現し骨微小環境内での濃度が変化し、骨形成の開始から収束までを制御するような挙動を示し、骨代謝制御をIGFBPsが担っている可能性が示唆された。 次に口腔癌症例を対象として空間的遺伝子発現解析とクラスター解析により3次元的な骨代謝遺伝子発現を解析した。その結果、癌細胞と癌関連線維芽細胞、筋線維芽細胞のシグナルネットワークが増強され、癌浸潤層では相互作用を強め骨関連細胞の遺伝子発現に作用していることが示唆された。
|