• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

脂質センサーGPR120の骨細胞を介する骨代謝および矯正学的歯の移動への影響

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K18748
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分57070:成長および発育系歯学関連
研究機関東北大学

研究代表者

岸川 明子  東北大学, 歯学研究科, 大学院非常勤講師 (10827273)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2022-03-31
キーワード破骨細胞 / GPR120 / DHA
研究成果の概要

本研究では、TNF-αによる破骨細胞形成および矯正学的歯の移動(OTM)に対するDHAの影響を検討した。TNF-α単独、TNF-αおよびDHAを注射した野生型(WT)およびGPR120欠損(KO)マウスの頭蓋骨内での破骨細胞形成と骨吸収を調べた。DHAは、WTマウスではTNF-αによる破骨細胞形成と骨吸収を抑制したが、KOマウスでは効果を示さなかった。また、OTMに対するDHAの効果を検討した。また、DHAはWTマウスではOTMを抑制したが、KOマウスでは抑制しなかった。これらの結果から、DHAはGPR120を介して破骨細胞形成と骨吸収を抑制することが明らかとなった。

自由記述の分野

矯正歯科

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年、n-3系不飽和脂肪酸の受容体としてG-Protein Coupled Receptor 120(GPR120)が同定され、GPR120欠損マウスでは高脂肪食による肥満が生じることからGPR120が食事性の肥満に関与していることが明らかになった。また、肥満男性は骨強度が低下することから、肥満が骨代謝にも影響を与えている可能性が示唆された。本研究は矯正歯科での肥満患者における矯正治療の臨床的な指針に役立てることができると考えられる。また、GPR120の破骨細胞および骨細胞における影響を明らかにすることができれば、肥満と骨代謝の関係を明らかにすることができ、医学の発展に貢献できると考えられる。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi