• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

腎移植患者に適した服薬アドヒアランス尺度開発と服薬アドヒアランス向上システム構築

研究課題

研究課題/領域番号 20K18855
研究機関大阪公立大学

研究代表者

香束 昌宏  大阪公立大学, 大学院医学研究科, 研究員 (90847394)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード服薬アドヒアランス / 腎移植 / 免疫抑制剤 / 信頼性妥当性の検討 / 質問票
研究実績の概要

腎移植患者は拒絶反応によって移植腎廃絶となるリスクがあるため、移植腎が機能している限り免疫抑制剤の服用を続ける必要がある。実際、拒絶反応による移植腎廃絶の約半数はアドヒアランス不良に起因しており、服薬アドヒアランスの向上により腎移植の長期成績の改善が期待される。しかしながら、移植患者に適し、質が担保された日本語版の服薬アドヒアランス尺度は存在しておらず、日本では服薬アドヒアランス研究があまり行われていない。本研究では海外で移植患者に用いられている服薬アドヒアランス尺度Basel Assessment of Adherence to Immunosuppressive Medications Scale (BAASIS)の日本語版の開発を行う。その後、BAASIS日本語版を用いてアドヒアランス不良のリスク因子の特定および服薬アドヒアランスを向上させるシステム構築を行う。これにより移植患者の服薬アドヒアランスの向上および長期成績の改善に貢献することが出来る可能性がある。

ISPORガイドラインに沿ってBAASISの日本語版(J-BAASIS)を作成を行った。また、COSMIN checklistを参考にしながら、信頼性・妥当性の検討の計画をたてた。そして、大阪市立大学泌尿器科に通院中の腎移植患者を対象にBAASIS日本語版、質問票、服薬アドヒアランス尺度12項目版、Medication Event Monitoring System(MEMS)を用いて調査を行った。J-BAASISは良好な信頼性・妥当性を有していた。今後、エビデンスを有した質問票での服薬アドヒアランス測定が本邦でも可能となった。さらに、服薬アドヒアランス測定のgold standardであるMEMSとの併存的妥当性を示した本研究は、BAASISの心理測定特性のエビデンスをさらに強固にした。令和4年度はこれらの報告を論文としてまとめながら、国内外の学会で報告するために抄録を作成した。今後はアプリを使用しての服薬アドヒアランスを向上させるシステム構築を行う予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

BAASISの改訂が行われ、日本語版の作成に時間を要した。また、コロナ禍のため調査の開始が遅くなった。これらのため、計画が順次遅れている。

今後の研究の推進方策

J-BAASISは良好な信頼性・妥当性を有していた。今後、エビデンスを有した質問票での服薬アドヒアランス測定が本邦でも可能となった。さらに、服薬アドヒアランス測定のgold standardであるMEMSとの併存的妥当性を示した本研究は、BAASISの心理測定特性のエビデンスをさらに強固にした。
これらの報告を論文としてまとめながら、国内外の学会で報告する予定である。今後はアプリを使用しての服薬アドヒアランスを向上させるシステム構築を行う予定である。

次年度使用額が生じた理由

研究が遅れており、国際学会への参加が遅れているため。国内外の学会での報告およびアプリを使用しての服薬アドヒアランスを向上させるシステム構築を行う予定であり、その開発に使用する予定である。

備考

作成したBAASIS日本語版は共同研究者がホームページからの問い合わせに応じて配布されている。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] University of Basel(スイス)

    • 国名
      スイス
    • 外国機関名
      University of Basel
  • [雑誌論文] Reliability and Validity of the Japanese Version of the Basel Assessment of Adherence to Immunosuppressive Medications Scale in Kidney Transplant Recipients2023

    • 著者名/発表者名
      Kosoku Akihiro、Iwai Tomoaki、Masuda Hiroo、Kabei Kazuya、Nishide Shunji、Maeda Keiko、Yoshikawa Yuki、Nakamura Yasutaka、De Geest Sabina、Uchida Junji
    • 雑誌名

      Transplantation Direct

      巻: 9 ページ: e1457~e1457

    • DOI

      10.1097/TXD.0000000000001457

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 腎移植患者に適した服薬アドヒアランス尺度開発2023

    • 著者名/発表者名
      香束 昌宏, 岩井 友明, 増田 寛雄, 前田 景子, 吉川 有葵, 中村 安孝, 内田 潤次
    • 学会等名
      第66回日本腎臓学会学術総会
  • [学会発表] Development of the Japanese version of the Basel Assessment of Adherence to Immunosuppressive Medications Scale2023

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Kosoku, Tomoaki Iwai, Hiroo Masuda, Kazuya Kabei, Shunji Nishide, Keiko Maeda, Yuki Yoshikawa, Yasutaka Nakamura, Sabina De Geest, Junji Uchida
    • 学会等名
      The 60th European Renal Association Congress
    • 国際学会
  • [学会発表] 移植患者に適した服薬アドヒアランス尺度BAASISの日本語版(J-BAASIS)の開発2022

    • 著者名/発表者名
      香束 昌宏, 岩井 友明, 増田 寛雄, 壁井 和也, 前田 景子, 吉川 有葵, 中村 安孝, 内田 潤次
    • 学会等名
      第58回日本移植学会総会
  • [学会発表] Development of medication adherence scale appropriating for transplant patients in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Kosoku, Tomoaki Iwai, Hiroo Masuda, Kazuya Kabei, Shunji Nishide, Keiko Maeda, Yuki Yoshikawa, Yasutaka Nakamura, Junji Uchida
    • 学会等名
      Transplantation Science Symposium Asian Regional Meeting 2022
    • 国際学会
  • [備考] BAASIS

    • URL

      https://baasis.nursing.unibas.ch/

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi