• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

日本語版医学教育感情尺度の発展的妥当性検証:日本初の学習者感情の医学教育研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K18870
研究機関弘前大学

研究代表者

野村 理  弘前大学, 医学研究科, 助教 (20866222)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード感情 / 感情尺度 / 教育心理学 / 医療者教育 / 医学教育
研究実績の概要

2021年のアジア救急医学会で発表した、コロナ禍で注目されている遠隔シミュレーション教育の有効性を医学教育感情尺度を用いて評価し、遠隔シミュレーションの効果は通常の対面シミュレーションと同等である可能性が示され、その成果を欧文原著論文として2023年に出版した。
また、感情の帰属因子とされる動機づけを評価するための尺度の妥当性検証も並行して実施し、その成果を欧文原著論文として2023年に出版した。
次に、医学生約120名の臨床推論におけるProblem-based learningをセッティングとした医学教育感情尺度のデータ収集を実施し、Problem-based learningでのチューターが教員と学生とで実施した場合の受講生に生じる感情のパターンが同等であることを示し、感情尺度は教育手法の有効性評価にも活用できることを2022年医学教育学会で発表し、現在、国際雑誌に原著論文を投稿中である。
そして、2022年アジア太平洋医学教育学会で発表した医学教育感情尺度の因子分析結果について海外研究協力者と原著論文執筆をし、医学教育国際雑誌に投稿準備中である。
さらには、小児救急領域での小児救急関連の学習者の臨床推論能力と医学教育感情尺度で測定された感情群との関連について、卒後専門教育レベルでの臨床的パフォーマンスと感情との関連についての新たな知見を得て、2022年国際救急医学会において発表し、現在、欧文原著論文執筆中である。現在、救急領域での臨床状況での感情尺度データ収集を終了し、解析を実施している。総じて、卒前から卒後教育、臨床現場までに至るまで多様な教育セッティングにおいて尺度測定を行い、妥当性検証を実施している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

申請時には、最終年度に医学校の多施設からのデータ収集による妥当性検証を計画していたが、コロナ禍での複数施設訪問を要する大規模データ収集による研究結果の一般化は現実的ではないと判断された。代替となるデータの妥当性検証の手法として、自己回答式尺度の主観性という欠点を補うために、皮膚活動電位を測定する生体センサーによる感情データを統合解析する多角的データ収集により一般化を図る方策とした。そのため、医学教育領域での生体センサーを用いた感情研究をリードしているカナダのマギル大学に訪問し、そのデータ収集及び解析手法を修得し、日本国内自施設でのデータ収集を開始した。

今後の研究の推進方策

生体センサーによる感情データ収集および解析を実施し、多面的データ収集による妥当性検証を強化するために研究期間を1年延長する。これにより、研究成果の一般化を促進し、国際的にも価値のある知見を発信することが可能となる。

次年度使用額が生じた理由

コロナ禍で研究補助員を雇用できず、人件費・謝金の使用が遅滞した。研究期間を延長し、次年度は研究補助員を雇用し、人件費に使用する予定である。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 3件、 招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] ミシガン大学(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      ミシガン大学
  • [国際共同研究] マギル大学/コンコルディア大学(カナダ)

    • 国名
      カナダ
    • 外国機関名
      マギル大学/コンコルディア大学
  • [雑誌論文] Evaluating Emotional Outcomes of Medical Students in Pediatric Emergency Medicine Telesimulation2023

    • 著者名/発表者名
      Nomura Osamu、Sunohara Momoka、Watanabe Ichiro、Itoh Taichi
    • 雑誌名

      Children

      巻: 10 ページ: 169~169

    • DOI

      10.3390/children10010169

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Adapting the Motivated Strategies for Learning Questionnaire to the Japanese Problem-Based Learning Context: A Validation Study2023

    • 著者名/発表者名
      Nomura Osamu、Soma Yuki、Kijima Hiroshi、Matsuyama Yasushi
    • 雑誌名

      Children

      巻: 10 ページ: 154~154

    • DOI

      10.3390/children10010154

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Long‐term impact of overnight shiftwork implementation on pediatric residents' mental wellness: A repeated cross‐sectional survey2022

    • 著者名/発表者名
      Nakao Hiro、Nomura Osamu、Kubota Mitsuru、Ishiguro Akira
    • 雑誌名

      Journal of Occupational Health

      巻: 64 ページ: e12349

    • DOI

      10.1002/1348-9585.12349

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Digital Spoilers of the Japanese Medical Practice, Digital Sclerosis of the Japanese Healthcare Institutions2022

    • 著者名/発表者名
      Seisyou Kou, Tatsuki Abe, Osamu Nomura
    • 雑誌名

      医学教育

      巻: 53 ページ: 563~565

    • DOI

      10.11307/mededjapan.53.6_563

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Complex motivations of Japanese medical students to an online medical English course during the COVID-19 pandemic2022

    • 著者名/発表者名
      Azuma Miu、Nomura Osamu、Sakuma Takaya、Soma Yuki
    • 雑誌名

      MedEdPublish

      巻: 12 ページ: 25~25

    • DOI

      10.12688/mep.19042.1

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] The Japanese Version of the Motivated Strategies for Learning Questionnaire in the Context of Problem based Learning: A Preliminary Validation2022

    • 著者名/発表者名
      Osamu Nomura, Yuki Soma, Yasushi Matsuyama
    • 学会等名
      AMEE 2022
    • 国際学会
  • [学会発表] Complex motivations of Japanese medical students to an online medical English course during the COVID-19 pandemic2022

    • 著者名/発表者名
      東美佑, 野村理, 佐久間貴也, 相馬優樹
    • 学会等名
      第54回日本医学教育学会大会
  • [学会発表] 生体センサーによる感情パラメーターの測定:シミュレーション教育でのフィージビリティー研究2022

    • 著者名/発表者名
      秋田優里菜, 東美佑, George Chernyshov, Dingding Zheng, Kai Kunze, 徐キョ哲, 野村理
    • 学会等名
      第54回日本医学教育学会大会
  • [学会発表] Problem-based Learningチューターの職域が学生の感情に与える影響:傾向スコアマッチングによる同等性検証2022

    • 著者名/発表者名
      野村理, 相馬優樹, 富田泰史
    • 学会等名
      第54回日本医学教育学会大会
  • [学会発表] Japanese Medical Students’ Awareness of Cardiopulmonary Resuscitation in the context of COVID-19 pandemic2022

    • 著者名/発表者名
      Machino H, Irie J, Hiraki K, Ukaji Y, Sawaya S, Nomura O, Hanada H
    • 学会等名
      ICEM2022
    • 国際学会
  • [学会発表] Collecting validity evidence of the Japanese version of Medical Emotion Scale in Pediatric Emergency Medicine Postgraduate Training2022

    • 著者名/発表者名
      Nomura O, Itoh T, Mori T, Ihara T, Tsuji S, Inoue N, Carrire B
    • 学会等名
      ICEM2022
    • 国際学会
  • [学会発表] 医学生への小児救急オンラインシミュレーション教育の挑戦2022

    • 著者名/発表者名
      野村理
    • 学会等名
      第21回 日本小児医学教育研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] 地方から日本の小児救急のドアをノックする2022

    • 著者名/発表者名
      野村理
    • 学会等名
      第33回北陸小児救急・集中治療研究会
    • 招待講演
  • [備考] 弘前大学大学院医学研究科医学教育学講座

    • URL

      https://home.hirosaki-u.ac.jp/dohse/

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi