研究課題/領域番号 |
20K19416
|
研究機関 | 山形県立保健医療大学 |
研究代表者 |
横井 香代子 山形県立保健医療大学, 保健医療学部, 准教授 (70733856)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | パーキンソン病 / 日常生活活動 |
研究実績の概要 |
パーキンソン病(Parkinson’s Disease,以下PD)は運動症状を特徴とする進行性の疾患であり,進行とともに日常生活活動(Activities of Daily Living,以下ADL)に支障をきたす.ADLを維持・改善するためのリハビリテーションを行うには,その背景となる機能障害を適切に評価し,予後予測を行う必要がある.そこで本研究はPD患者の運動障害,認知機能障害,脳萎縮の程度,ドパミン神経の変性・脱落の程度といった多角的な視点から,①ADL障害に関与する機能障害を特定し,カットオフ値を算出すること,②客観性を持ったADL予後予測方法の確立をすることを目的に実施している. 本研究は仙台市にある研究協力病院を受診したPD患者を対象に各種検査を行い,そのデータを解析するものである.令和2年度は本研究に関連する先行研究のレビューと,PD患者に実施した各種検査のデータ取得およびデータベースの作成を行った.令和2年度は計138名のPD患者のデータを取得した.このデータもとに,研究目的の一つである①ADL障害に関与する機能障害の特定,に関する予備解析を行ったところ,ADLの項目ごとに,影響する機能障害は異なる可能性が示唆された(予備解析結果の例:食事には見当識と姿勢安定性が,整容には姿勢安定性が,入浴には歩行異常と見当識が影響していた).今後,さらにデータを増やし,詳細な検討をしていきたいと考えている.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
被検者のリクルート,検査・測定,脳画像データの取得は,仙台市にある病院の協力を得て行われている.一般情報,ADL評価,運動症状評価,認知機能評価は診療録より収集している.また脳画像データは診断目的で撮像されたものを使用する予定である.本研究では多数例による検討が必要となるため,横断的データの取得に2年程度かかると予測し,計画を立てている.初年度である令和2年度は100名程度のデータ取得を計画していたが,138名の一般情報,ADL評価,運動症状評価,認知機能評価のデータを取得することができた. COVID-19の感染拡大に伴い,本研究代表者の県をまたぐ移動の制限や,協力病院への関係者以外の立ち入り制限などがあり,データの取得方法については予定を変更せざるを得なかった.しかし研究協力病院の作業療法士からデータ取得の協力を得ることができ,予定通りに研究を進めることができている.今後も研究協力機関からの協力を得ながら,データを増やし,解析を行いたいと考えている.
|
今後の研究の推進方策 |
令和3年度は引き続き,患者データの取得を実施する.また令和2,3年度に取得したデータをもとに,解析も始める予定である. 研究には多くのデータが必要になる.今後もCOVID-19感染拡大による研究遂行へ支障が生じる可能性が予測されることから,研究を継続できるよう,研究協力機関と打ち合わせを行い,状況に応じた対策を立てながら研究を進めていきたいと考えている.
|
次年度使用額が生じた理由 |
COVID-19感染拡大の影響により,本研究者等が協力病院で直接データ取得を行うことができず,交通費や謝金の未使用金額が生じている.また,脳画像データを保管するための記録メディア等の購入を予定していたが,令和2年度末時点では研究協力病院に脳画像データはあるものの,取得するまでには至らず,未使用金額が生じている.これらの物品については,令和3年度に購入する予定である.
|