• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

習慣的有酸素運動による臓器連関を介した糖尿病性腎臓病の予防メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 20K19554
研究機関聖マリアンナ医科大学

研究代表者

渡邉 詩香  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 講師 (40844775)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード2型糖尿病 / サルコペニア / 糖尿病性腎臓病 / 筋腎連関
研究実績の概要

慢性腎臓病は、進行すると末期腎不全(透析導入)や心血管死亡などの重大な転帰をもたらす。中でも、糖尿病に起因する慢性腎臓病(糖尿病性腎臓病:DKD)は、20年近く血液透析導入原因疾患の第1位であり、現在もDKDによる透析導入患者数は高いレベルを維持し続けている。このため、患者の福祉向上に加え、医療経済的観点から、DKDの発症予防/進行抑制は喫緊の課題として、様々な試みがなされているが、未だ十分とは言い難い。最近、遺伝子工学的手法を用いた基礎研究において、骨格筋量の増加が、腎組織障害を抑制した事が示された。この結果は、腎臓病発症前からの習慣的有酸素運動により骨格筋量の低下、筋力低下(サルコペニア)を抑制することで、腎臓が障害耐性を獲得し、腎臓病を予防できる可能性を示唆している。そこで、本研究では、2型糖尿病において、習慣的有酸素運動が、DKDを予防すること、およびそのメカニズムを最新の手法で明らかにすることを目的とした。ヒトの2型糖尿病サルコペニア肥満に極めて近いSDT fatty rat を使用し、集権的走運動を行った結果、サルコペニアの進行が抑制されるとともに、糸球体病変の改善を認めた。次年度は、そのメカニズムを明らかにする。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

サルコペニア肥満2型糖尿病モデル動物において、習慣的走運動は、サルコペニアの進行抑制に加え、腎保護的に作用する事が明らかとされ、予測していた結果を出すことができた。

今後の研究の推進方策

骨格筋組織を使用し、網羅的解析を行い、骨格筋由来のマイオカインを同定し、マイオカインの腎保護的作用の有無を細胞を使用し、検証する。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Galactose-deficient IgA1 and nephritis-associated plasmin receptors as markers for IgA-dominant infection-related glomerulonephritis: A case report2021

    • 著者名/発表者名
      Han W, Suzuki T, Watanabe S, Nakata M, Ichikawa D, Koike J, Oda T, Suzuki H, Suzuki Y, Shibagaki Y.
    • 雑誌名

      Medicine (Baltimore)

      巻: 100 ページ: e24460

    • DOI

      10.1097/MD.0000000000024460.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Renoprotective effect of GLP-1 receptor agonist, liraglutide, in early-phase diabetic kidney disease in spontaneously diabetic Torii fatty rats2021

    • 著者名/発表者名
      Yamada S, Tanabe J, Ogura Y, Nagai Y, Sugaya T, Ohata K, Natsuki Y, Ichikawa D, Watanabe S, Inoue K, Hoshino S, Kimura K, Shibagaki Y, Kamijo-Ikemori A.
    • 雑誌名

      Clin Exp Nephrol

      巻: 25 ページ: 365-375

    • DOI

      10.1007/s10157-020-02007-2.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Clinical characteristics of thrombospondin type-1 domain-containing 7A-associated membranous nephropathy2020

    • 著者名/発表者名
      Suzuki T, Han W, Watanabe S, Terashita M, Nakata M, Ichikawa D, Shirai S, Shibagaki Y.
    • 雑誌名

      Ren Fail

      巻: 42 ページ: 966-968

    • DOI

      10.1080/0886022X.2020.1819318.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Nephrotic syndrome due to preeclampsia before 20 weeks of gestation: a case report2020

    • 著者名/発表者名
      Suzuki T, Ichikawa D, Nakata M, Watanabe S, Han W, Kohatsu K, Shirai S, Imai N, Koike J, Shibagaki Y.
    • 雑誌名

      BMC Nephrol

      巻: 21 ページ: 240

    • DOI

      10.1186/s12882-020-01876-9

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 2型糖尿病における習慣的走運動のサルコペニアおよび腎疾患抑制効果の検証2021

    • 著者名/発表者名
      小竹徹、山田将平、小倉裕司、渡邉詩香、市川大介、田邉淳、永井義夫、菅谷健、木村健二郎、柴垣有吾、池森敦子
    • 学会等名
      第11回日本腎臓リハビリテーション学会学術集会
  • [学会発表] 糖尿病性腎臓病を伴う2型糖尿病におけるGLP-1受容体作動薬のサルコペニア抑制効果の検討2021

    • 著者名/発表者名
      山田将平, 田邉淳, 小倉裕司,菅谷健, 永井義夫, 渡邉詩香, 市川大介, 木村健二郎, 柴垣有吾, 池森敦子
    • 学会等名
      第11回日本腎臓リハビリテーション学会学術集会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi