• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

フランスにおけるスポーツガバナンスとスポーツ政策に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K19582
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分59020:スポーツ科学関連
研究機関日本女子体育大学

研究代表者

溝口 紀子  日本女子体育大学, 体育学部, 教授 (40343727)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワードスポーツガバナンス / フランス / オリンピック / ANS
研究成果の概要

本研究では、特に2024年のパリオリンピック・パラリンピックに向け、先進的かつ包摂的なグッドガバナンスに取り組んでいるフランスの国家政策の中心である新しい公益団体組織Agence Nationale du Sportのガバナンスについて4年間にわたり調査しました。Covid-19の影響で海外調査が制限されましたが、最終年度に実施し、研究成果を上げることができました。ANSやフランスにおけるスポーツガバナンスなど公共政策を検証し、新たな知見を得ることで、公益通報制度などスポーツ団体における持続可能なグッドガバナンスの知識を得ることができました。

自由記述の分野

スポーツ社会学、スポーツマネジメント

研究成果の学術的意義や社会的意義

東京五輪終了後、組織委員会関連の汚職や談合事件が影響しており、札幌市民のIOCや五輪への不信感を増大させ、反五輪運動を引き起こす結果となった。とりわけ五輪にまつわる新自由主義、祝祭ビジネス、商業主義、勝利至上主義といった傾向は金銭的な成功が選手や団体の主眼となり、ドーピング問題、指導者の体罰問題、競技団体の公金不正につながりやすい。本研究では、2024年に五輪を開催するフランスに注目し、スポーツ団体のグッドガバナンスの取り組みについて研究を行った。グッドガバナンスのための人材育成、制度、法律など新しい知見を得ることができた。日本のスポーツ界でも本研究で得られた知見を享受することができる。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi