• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

サルナシ果汁によるパーキンソン病の新規予防法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K19655
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分59040:栄養学および健康科学関連
研究機関自治医科大学 (2022-2023)
金城学院大学 (2020-2021)

研究代表者

北村 祐貴  自治医科大学, 医学部, 講師 (80802553)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワードサルナシ / パーキンソン病 / プロテオミクス解析 / 天然化合物
研究成果の概要

パーキンソン病の発症原因は未だ解明されていないが、酸化ストレスが発症や進行に深く関与していることが知られている。本研究では、毛の無い小ぶりなキウイフルーツに似た果実であるサルナシ(Actinidia arguta)の経口摂取が、パーキンソン病モデルマウスにおいて認められる運動機能障害およびドパミン作動性神経細胞の減少を抑制できるかを検討した。その結果、サルナシ果汁の摂取がパーキンソン病の発症予防に効果がある可能性を明らかにした。さらに、細胞傷害性の抑制に効果を示す天然物をサルナシ果汁から明らかにした。

自由記述の分野

衛生薬学

研究成果の学術的意義や社会的意義

超高齢社会に突入した我が国において、パーキンソン病患者の増加が危惧されている。しかしながら、パーキンソン病の根本的治療法は未だ確立されていないため、発症を予防することは社会的要求度が高い重要な研究課題である。近年、我が国では健康寿命への意識が高まり、パーキンソン病を含めた様々な疾病の一次予防の必要性がより強調されるようになってきている。食を通した疾病の予防は我々が日常生活で最も取り組みやすい手段である。本研究によって、サルナシ果汁の経口摂取がパーキンソン病の発症予防効果や増悪抑制に寄与する可能性を見出した。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi